※本ページにはプロモーションが含まれます。

K-POP K-POP: NewJeans

『関ジャム』K-POPガールズ特集―専門家3人神解説(特にNewJeans音楽性)、J忖度でボーイズ抜きは残念

2023年3月7日

スポンサードリンク

(目次)・TOP
K-POPの歴史―分かりやすかったが、大物ボーイズグループ(東方神起/ BIGBANG、BTS)がカットされた不完全版
K-POP独自のカルチャー―無料コンテンツ、マスター、チャート重視(サブスク・音楽番組)など
4大事務所の特徴―大筋はその通りと思うが、ちょっと雑過ぎる部分も
注目/今絶対聴くべき第4世代グループはNewJeans―K-POPの新局面入りを感じさせた音楽性

2023年3月5日のテレビ朝日系「関ジャム 完全燃SHOW」では、「韓国発ガールズグループ特集!!」ということで、専門家ミュージシャン3氏を交え、K-POPのガールズグループの歴史、K-POPカルチャー、4大事務所について触れ、最後に話題のグループとしてHYBEのADORから2022年にデビューした5人組ガールズグループ・NewJeansを特集した。

筆者の個人的な感想としては、専門家ミュージシャン3氏の解説が素晴らしく、特にNewJeansがK-POP音楽の新局面入りと言われる理由をしっかり説明してもらえたのはとても良かった。楽曲の音楽性を深堀りした解説は、他の番組では無理だろう。

一方で、関ジャニ∞の冠番組であるため、ジャニーズ忖度(ライバルの宣伝をしないという配慮)でボーイズグループがカットされた不完全なK-POP特集だったことは残念だった。たとえば、BIGBANG・東方神起やBTSが全く出て来ないK-POP歴史解説では、欠陥版でしかないと思った。また、細かいところではK-POPファンが違和感を覚える雑な部分もあった。

残念ながら、他に完璧なK-POP特集をしてくれそうな音楽番組は見当たらないので、たぶん今回の「関ジャム」でのK-POPヨジャ(ガールズ)特集が、、今日本でできる最大限のK-POP特集なのだろう、と思うしかなさそうだ。

今回素晴らしい解説をしてくれたミュージシャンは、驚くほどK-POP音楽に造詣が深かった川谷絵音、シンガーソングライターで音楽ナタリーでK-POP記事も書いている土岐麻子、K-POPの楽曲制作にも携わる作詞作曲家で音楽プロデューサーの岡嶋かな多だった。特に、川谷の音楽解説は素晴らしく、もっといろんなK-POPの楽曲の解説を聴きたいと思った。

岡嶋かな多は今をときめく売れっ子作家だが、K-POPファンに最も知られている作品は、BTSの日本オリジナル曲「Crystal Snow」(筆頭作詞作曲者、Soma GendaやBTSのRMらと共作)だろう。しかし、この番組ではジャニーズ忖度のせいか、BTSの楽曲に触れず、岡嶋の作品として三浦大知の「EXCITE」が紹介された。ともあれ、岡嶋をへこませるほどNewJeansの楽曲は衝撃だった、とよく分かった。

K-POPの歴史―分かりやすかったが、大物ボーイズグループ(東方神起/ BIGBANG、BTS)がカットされた不完全版

番組では、韓国発ガールズグループの世代をこう分類していた。

第1世代(1996年~): 創世期―S.E.S.(SM、1997年デビュー)
1.5世代: BoA(SM、日本に本格進出)

第2世代(2005年~):
アーティスト型アイドル誕生と世界進出(アジア・アメリカ)への基盤、’見る音楽’に変化(YouTubeでMV公開)、作曲にコライト(co-write, 共作)を導入
―少女時代(SM)、KARA(RBW)、2NE1(YG、ガールクラッシュの誕生)

第3世代(2013年~):
世界的ヒットと多国籍化、SNSのバズを狙ったポイントアンム(ダンス)、オーディション番組出身増加
―TWICE(JYP)、BLACKPINK(YG)、EXID、MAMAMOO(RBW)、Red Velvet(SM)、 GFIREND(SOURCE MUSIC)、OH MY GIRL(WM)

第4世代(2019年~):
多様性と新コンセプト(確固たるグループコンセプト)、デビュー時平均20歳以下が多い:(G)I-DLE(CUBE)は作詞作曲振付をセルフプロデュース、Kep1er(WAKEONE)は高い楽曲クオリティーに定評(そうだっけ???)、aespa(SM)はアバター&仮想世界がコンセプト、IVE(STARSHIP)は完成型のグループとしてのエレガントさが売り、LE SSERAFIM(HYBE/SOURCE MUSIC)、ITZY(JYP)、NewJeans(HYBE/ADOR)

こうした各世代の主要ヨジャ(ガールズ)グループの解説は分かりやすくて良かったが、「これであなたもK-POP通」と言われると、違和感しかない。ジャニーズ忖度のため、ボーイズグループが抜け落ちている弊害が、歴史解説では半端なかった。

第2世代で日本でも大人気を得た東方神起やBIGBANG、第3世代で初の米Billboard 200での1位獲得などで米国・世界進出の成功を遂げたBTSを抜きにしたK-POPの歴史など、欠陥版ではないか。

視聴していたK-POPファンはみんな分かっていた。どうせこの番組ではジャニーズ忖度のために、ボーイズグループは一切取り上げられないんだと。今後も変わらないだろうとのコンセンサスもある。

K-POP独自のカルチャー―無料コンテンツ、マスター、チャート重視(サブスク・音楽番組)など

番組では、以下のK-POP独自のカルチャーが紹介された。

・圧倒的無料コンテンツ(MV、ダンスプラクティス映像、パフォーマンスビデオ、チッケム版(個人別)動画)―日本は権利の問題で無理だろう

・ファンダム(ファンの集団)の力が大きい―ファンダムの力によって売れる(ファンの広告などを事務所が黙認)

・米花輪―ファンダムが米をアイドルに送り、アイドルの名義で福祉施設に寄付

・マスター文化―マスターはファンのトップの人たちみたいな存在で、最前列でプロ仕様のカメラでアーティストを撮影したりする(グッズにして販売も)、事務所は黙認

・チャート重視―サブスク(音源)・チャート(Melonなど)や6つの音楽番組の独自の総合チャート(音源、MV、CD売上、ファン投票など)

K-POPマスターについては、統一された定義はないから、K-POPファンの中には違和感を感じた人もいるかもしれない。一番分かりやすいのは、ファン集団の前のほうで、プロ仕様のカメラでアーティストを撮影しまくっているのがマスターさん、という共通認識ではないか。

筆者が昨年目にした例としては、BTSのマスターさん(日本人?)が日本でユンギ(シュガ)の写真展を(たぶん有料で)開催していて、それを見に行ったARMYが、プロのカメラマンが撮ったような素敵なユンギの写真が展示されていた、とSNSに書いていた。

4大事務所の特徴―大筋はその通りと思うが、ちょっと雑過ぎる部分も

番組では4大事務所の特徴を以下のように説明していた。

・SMエンターテインメント―老舗、カワイイ&カッコいい「王道アイドル系」、ビジュアルは王道、音楽は挑戦的なこともやっている。革新的なグループもいる(aespaなど)

・YGエンターテインメント―HIPHOP&カリスマ性重視のカッコいい系

・JYPエンターテインメント―オーディション出身グループが多い、人柄(アーティストの人間性)重視で応援したくなる系、ポップでキャッチーな楽曲が好きな人におすすめ

・HYBE―先鋭的なグループ多数の新興勢力、BTSと一緒に成長してきた事務所、楽曲も方向性も視線はアメリカ/世界

筆者のツッコミを言わせてもらうと、JYPの「ポップでキャッチー」は、TWICEに代表される、J.Y.Park色が強い楽曲が多いグループには当てはまるが、ITZYはガルクラ寄りだ。また、今や看板ボーイズグループとなったStray Kidsは、J.Y.Parkの作風とは全くカラーが違うセルフ・プロデュース・グループだ。また、今やHYBE以外の大手もみんな、アメリカのチャート上位(Billboard 200なら1位)を目指している。

関ジャニ∞丸山隆平が「韓国の事務所が切磋琢磨して世界を目指しているから厚みがあるっていうのが納得できます」と述べていた。

筆者としては、ジャニーズなのによくぞ言ってくれた、日本も絶対そうあるべきだ、と言いたい。多様性と切磋琢磨こそが成長と質の向上のカギであり、ジャニーズ一強を温存させるためのジャニーズ忖度は、好ましくない。

注目/今絶対聴くべき第4世代グループはNewJeans―K-POPの新局面入りを感じさせた音楽性

3人の専門ミュージシャンが注目している第4世代ガールズグループは、全員一致でNewJeans(HYBE/ADOR所属)だった。これは、多くのK-POPファンも納得できるだろう。それだけ、NewJeansの音楽性やグループコンセプトは、鮮烈だった。以下、3人の専門家ミュージシャンのNewJeans評だ。

土岐「これまでのガールクラッシュみたいな強さだったりとかまた違った、柔らかい感じ、ちょっと力が抜けた感じ。90年代後半から2000年代前半の雰囲気をすごく感じさせる、懐かしいレトロな感じ」

川谷「僕も『やられた』って思ったんですよ。NewJeansを聴いた時に。まじミュージシャンが聴くミュージシャンズ・ミュージシャンというか。周りのミュージシャンがいきなり『NewJeans好きだ』って、めっちゃみんな言い出したんですよ」

岡嶋「絶妙な抜け感とか、仕草だったりとか。K-POPがまた次のフェーズ(局面)に入ったのかなという感覚がしましたし。自分自身、こんな曲を来年は用意しておこうみたいな感じで書いていた曲が、あ、これはもう使えないかもしれないなっていう気持ちになるような。ちょっとそれで、一日ぐらいへこみました」

楽曲「Ditto」については、川谷が以下のように絶賛した。

川谷「K-POPが新しいフェーズに入ったことを告げる超重要曲」「ブレイクビーツを使ったハウスサウンド(ボルチモアクラブ風)で、ここまで良い意味で強いビートがなく、あからさまな盛り上がりを作らなくても、しっかり踊れる上に、メロディーがキャッチー。今までになかった切り口です」「特筆すべきは、冒頭からのドラム。ダンス王道の4つ打ちではなく、5つ打ちのキックパターンが、かなり新鮮で、度肝を抜かれました」

楽曲「Attention」については、土岐と川谷が解説した。

土岐「この1曲でシーンの変化を予感させたデビュー曲」「K-POPグループによくある、1曲の中で曲調がガラッと変わり展開するものとは違い、力の抜けた90年代R&Bサウンドの、シンプルで控えめな構成。飽きずにずっと聴きたくなる曲です」

川谷「250(イオゴン)っていう人がこの曲を作っているんですけど。この人めっちゃ変な人で、ソロアルバムでトロット(韓国の演歌)をテクノ風にしたやつがあって、それを今風に解釈したアルバムを出したりとか。この『Attention』も、2年ぐらい前から準備してた。すごい先が見えていた。それが凄いなと思って。この人を採用したプロデューサーやチームも、かなり先見の明がある」

その通り。NewJeansと彼女たちの楽曲が大ブームになったことことで、筆者もミン・ヒジン女史(ADOR代表でNewJeansのプロデューサー)の凄さが、よく分かった。

なお、川谷はさらに、「5つ打ちも、何か癖になる。これが流行りになろうとしている。海外でも5つ打ちの曲とかはちょっと流行ってきている。リバイバルしてきて。ちょうどいいタイミングで出て来た。僕なんか今めっちゃそれ作っています。出すときにはもう遅いよなって」と述べていた。


K-POPランキング

韓国アイドルランキング
にほんブログ村 音楽ブログ K-POPへ
にほんブログ村

商品情報(PR)

*NewJeansの2023年7月21日(金)13時韓国発売の2nd EP(ミニアルバム)「Get Up」は、トリプルタイトル曲「Super Shy」「ETA」「Cool With You」に加え、プロローグとなる「New Jeans」、インタールード・トラック「Get Up」、エピローグ曲「ASAP」の全6曲を収録。
7月7日(金)に「Super Shy」と「New Jeans」を先行配信リリース。パッケージは「Bunny Beach Bag ver.」(NEWJEANSおよび5人のメンバー別の計6種)、「The POWERPUFF GIRLS X NJ BOX ver.」(2種)、CDなし専用アプリ再生のデジタルアルバム「Weverse Albums ver.」(3種)の3バージョンで販売。

日本では輸入盤となるが、NewJeans Weverse Shop JAPANとUNIVERSAL MUSIC STOREでは、日本発売日(お届け日)が7月22日(土)となる、(オンラインイベント特典会の)応募抽選用シリアルナンバー入りチラシおよびストア限定外付け特典付きの、日本国内仕様輸入盤も販売される。

UNIVERSAL MUSIC STORE: Get Up ラインナップ (NewJeans) 2023/7/22
Amazon: Get Up ラインナップ (NewJeans) 2023/7/21以降
Amazon: Get Up: Bunny Beach Bag ver. (韓国盤) ランダム1種(NewJeans) 2023/7/28
Amazon: Get Up: The POWERPUFF GIRLS X NJ Box ver. (韓国盤) ランダム1種(NewJeans) 2023/7/28
Amazon: Get Up: CDなしWeverse Albums ver. (韓国盤) ランダム1種(NewJeans) 2023/7/28
楽天市場: Get Up ラインナップ (NewJeans) 2023/7/21以降
楽天ブックス: Get Up ラインナップ (NewJeans) 2023/7/22以降
楽天ブックス: 【輸入盤】2集EP:ゲット・アップ (バニー・ビーチ・バグヴァージョン) (NewJeans) 2023/7/22以降
楽天ブックス: 【輸入盤】2集EP:ゲット・アップ (パワーパフ・ガールズXNJボックスヴァージョン) (NewJeans) 2023/7/22以降
TOWER RECORDS: Get Up ラインナップ (NewJeans) 2023/7/26
TOWER RECORDS: Get Up: 2nd EP (Bunny Beach Bag Ver.)(6種セット) (NewJeans) 2023/7/26
TOWER RECORDS: Get Up: 2nd EP (Bunny Beach Bag Ver.)(ランダムバージョン) (NewJeans) 2023/7/26
TOWER RECORDS: Get Up: 2nd EP (The POWERPUFF GIRLS X NJ Box Ver.)(2種セット) (NewJeans) 2023/7/26
TOWER RECORDS: Get Up: 2nd EP (The POWERPUFF GIRLS X NJ Box Ver.)(ランダムバージョン) (NewJeans) 2023/7/26
TOWER RECORDS: Get Up: 2nd EP (CDなしWeverse Ver.)(ランダムバージョン) 2023/7/26
HMV&BOOKS: Get Up ラインナップ (NewJeans) 2023/7/28icon
セブンネット: Get Up ラインナップ (NewJeans) 2023/8/1
セブンネット: Get Up Bunny Beach Bag ver. (輸入盤) (NewJeans) 2023/8/1
セブンネット: Get Up The POWERPUFF GIRLS X NJ Box ver. (輸入盤) (NewJeans) 2023/8/1
Neowing: Get Up ラインナップ (NewJeans) 2023/7/29
Qoo10: Get Up ラインナップ (NewJeans) 2023/7/21以降
Yahoo!ショッピング: Get Up ラインナップ (NewJeans) 2023/7/21以降

デジタルミュージック配信
Amazon: NewJeans 2nd EP 'Get Up' (NewJeans) 2023/7/21
Apple Music/ iTunes: NewJeans 2nd EP 'Get Up' (NewJeans) 2023/7/21
レコチョク: NewJeans 2nd EP 'Get Up' (NewJeans) 2023/7/21
amazon music
Listen on Apple Music
Apple Music

*NewJeansの2023年1月2日(月)韓国発売の1stシングル・アルバム「OMG」はタイトル曲「OMG」と2022年12月19日に先行配信の「Ditto」の2曲を収録。CDパッケージはMessage Card ver.の6形態(NEW JEANS/ MINJI/ HANNI/ DANIELLE/ HAERIN/ HYEIN)で販売。CDなしQRカード仕様のデジタルアルバムのWeverse Albums ver.[限定盤]は3形態で展開。日本では輸入盤のため、形態が選べないランダム出荷のストアもある。NewJeans Weverse Shop JAPANとUNIVERSAL MUSIC STOREでは2023年1月7日(土)お届けの集中出荷体制で、応募抽選用シリアルナンバー入りチラシと、各ストアそれぞれの限定特典(1形態購入特典および6形態セット購入特典)付きの商品を販売。

Amazon: OMG ラインナップ (NewJeans) 2023/1/3以降
Amazon: OMG Message Card ver. (韓国盤) (NewJeans) 2023/1/9
Amazon: OMG Weverse Albums ver. (韓国盤 デジタルアルバム) (NewJeans) 2023/1/9
楽天市場: OMG ラインナップ (NewJeans) 2023/1/3以降
楽天ブックス: [輸入盤] OMG(メッセージ・カード・ヴァージョン)(NewJeans) 2023/1/3以降
TOWER RECORDS: OMG ラインナップ (NewJeans) 2023/1/7
TOWER RECORDS: OMG Message Card Ver. (ランダムバージョン) (NewJeans) 2023/1/7
TOWER RECORDS: OMG (Weverse Albums ver.)(ランダムバージョン) [CDなしミュージックカード、限定盤] (NewJeans) 2023/1/7
HMV&BOOKS: OMG ラインナップ (NewJeans) 2023/1/9icon
Neowing: OMG (メッセージカードバージョン)[輸入盤] (NewJeans) 2023/1/11
Neowing: OMG Weverse Albums ver.) [限定盤] [CDなし: 輸入グッズ] (NewJeans) 2023/1/11
セブンネット: OMG (MESSAGE CARD VER.)(輸入盤)(NewJeans) 2023/1/17
Qoo10: OMG ラインナップ (NewJeans) 2023/1/3以降
Yahoo!ショッピング: OMG ラインナップ (NewJeans) 2023/1/3以降

デジタルミュージック配信
Amazon: 'OMG' [デジタルアルバム] (NewJeans) 2023/1/2
Apple Music/ iTunes: NewJeans 'OMG' - Single (NewJeans) 2023/1/2
レコチョク: NewJeans 'OMG' (NewJeans) 2023/1/2
amazon music
Listen on Apple Music
Apple Music

*HYBE ADORの5人組ガールズグループ・NewJeansの2022年8月8日(月)韓国発売の1st EP(ミニアルバム)「New Jeans」は「Attention」「Hype Boy」「Cookie」「Hurt」の4曲を収録。6バージョン展開のBluebook Ver.と3バージョン展開のBag Ver.があるが、日本では輸入盤でバージョンを選択できないランダム出荷のストアが多い。デジタルアルバムは2022年8月1日(月)リリース。

Amazon: New Jeans ラインナップ (NewJeans) 2022/8/9以降
楽天市場: New Jeans ラインナップ (NewJeans) 2022/8/9以降
TOWER RECORDS: New Jeans ラインナップ (NewJeans) 2022/8/12
HMV&BOOKS: New Jeans ラインナップ (NewJeans) 2022/8/15icon

デジタルミュージック配信
Amazon: NewJeans 1st EP 'New Jeans' [デジタルアルバム] (NewJeans) 2022/8/1
Apple Music/ iTunes: NewJeans 1st EP 'New Jeans' (NewJeans) 2022/8/1
レコチョク: NewJeans 1st EP 'New Jeans' (NewJeans) 2022/12/1
amazon music
Listen on Apple Music
Apple Music



amazon タイムセール

NewJeansの最近の記事:

2025年3月21日付 NJZ独自活動禁止!『ADORのNewJeans』として香港フェス出演―韓国地裁がADOR仮処分申請を認める
2024年11月28日付 NewJeansが緊急記者会見で契約解除発表!契約済みの仕事は予定通りこなすと言うが、大丈夫か?
2024年11月20日付 ミン・ヒジンがADOR取締役辞任、HYBEと決別/ ハニ『いつまでNewJeansでいられるか分からない』
2024年11月13日付 NewJeansがADORに内容証明郵便、ミン・ヒジンの代表復帰などを要求、応じなければ契約解除→最終戦争か?
2024年10月15日付 NewJeansハニが社内いじめ問題で国会で涙の証言/ HYBEの過労死隠蔽疑惑も議題に
2024年9月11日付 NewJeansが緊急生配信でHYBEに9月25日までにミン・ヒジンのADOR代表復帰を要求、どう出るパン・シヒョク?
2024年8月28日付 HYBE騒動新章―NewJeans事務所ADORミン・ヒジン代表を取締役に降格、プロデュースは継続
2024年7月19日付 NewJeans『Bubble Gum』はシャカタクの楽曲の盗作との抗議が内容証明に発展、法的措置の手前まで来た
2024年6月29日付 NewJeans『Supernatural』初動成績―韓国今一つ、日本で音源人気/ 東京ドーム公演WOWOW放送決定
2024年6月24日付 NewJeans日本デビューシングル売上少なすぎの理由―実は日本デビューシングルCDでなく日本仕様輸入盤
2024年6月11日付 ILLIT所属事務所BELIFT LABがミン・ヒジン反論動画を公開も、ずさんな内容で逆効果に
2024年5月31日付 HYBEがミン・ヒジン以外ADOR役員を総入れ替え、ミン・ヒジンはHYBEに和解呼びかけ(お互い嫌いなのに?)
2024年5月22日付 ILLIT事務所BELIFT LABがNewJeans事務所ミン・ヒジン代表を告訴/ 振付著作権ガイドライン策定へ
2024年4月26日付 HYBEに背任告訴で切り捨てられるミン・ヒジンが記者会見で涙で思いのたけを訴え、オタクの支持を得る
2024年4月23日付 ミン・ヒジンがHYBEに猛反論―ILLITはNewJeansのコピーと抗議した自分をHYBEが解雇へ
2024年4月22日付 NewJeans PDで事務所ADOR代表ミン・ヒジンがHYBEから独立画策、辞任要求され、ニュジに影響必至
2024年3月30日付 NewJeans東京ドーム公演初日にYOASOBIがゲスト出演―チケット完売確実、落選者も多発しそう
2024年1月8日付 NHK特番『世界に響く歌 日韓POP新時代』はYOASOBI、NewJeans、ルセラ、BTSのてんこ盛り
2024年1月2日付 NewJeansが『紅白』で3曲、YOASOBI『アイドル』コラボも/ 米ABC年越し特番で2曲披露
2023年12月31日付 NewJeansが『レコード大賞』で貴重な生パフォーマンス3曲、『紅白』は事前収録
2023年11月20日付 NewJeansがトップK-POPアーティスト賞、BTSジョングクが『Seven』トップK-POPソング賞(2023 BBMAs)
2023年9月15日付 『NHK MUSIC EXPO 2023』①-神番組、45分じゃ短すぎ/ YOASOBI×NewJeans×SEVENTEENウジ対談など
2023年9月1日付 BTS・Vの『Rainy Days』をNewJeans・ダニエル(DANIELLE)がカバー歌唱、それにVが反応
2023年8月26日付 『NewJeansおじさん』急増はニュジ日本人気爆発の予兆、自警団反発に『あくまでも音楽性に興味』と主張
2023年8月21日付 NewJeansが日本でK-POPの枠超え大人気、サマソニ出演にファン殺到で入場規制/ 日本の幅広いファン獲得の歩み
2023年8月5日付 NewJeans『Get Up』が米Billboard 200で1位、3曲が Hot 100チャートイン/ NHK特番にHYBE4組出演決定
2023年7月29日付 NewJeans『Get Up』1週間初動売上165万枚、デビュー1年足らずでaespaとガールズGトップ争い
2023年7月20日付 NewJeans『Cool With You』神話由来MV/『Super Shy』がBillboard HOT 100でK-POP牽制ルール変更でも自己最高
2023年7月13日付 &TEAM、TXT、NewJeans『FNS歌謡祭夏』でトーク&ステージ/&TEAM『First Howling:WE』がプラチナ(25万枚)
2023年7月2日付 NewJeansが『THE MUSIC DAY 2023』で『Ditto』を日本のテレビ初披露、可愛くて実力も確か
2023年6月12日付 NewJeansが『2023 Weverse Con Festival』で5曲/『THE MUSIC DAY』/JAPAN HOT 100でK-POP最上位
2023年3月7日付 『関ジャム』K-POPガールズ特集―専門家3人神解説(特にNewJeans音楽性)、J忖度でボーイズ抜きは残念
2023年3月4日付 NewJeansが『TGC ’23 SS』で3曲披露、実力と可愛さで魅了、ミン・ヒジンさんやっぱり凄い
2023年1月10日付 NewJeans『OMG』初動売上は70万枚の高水準もIVEに及ばず/ 日本の2022年新人売上1位はKep1er
2023年1月4日付 NewJeans『OMG』が大ヒット中、しかしミン・ヒジン・ワールドのMVに賛否両論
2022年12月30日付 LE SSERAFIMとNewJeansが『今年イチバン聴いた歌 ミュージックアワード』生出演、フルサイズ、HYBE強し!
2022年7月29日付 HYBE新ガールズグループNewJeansが大人気、しかし所属事務所兼レーベル代表に問題

スポンサードリンク
スポンサードリンク

-K-POP, K-POP: NewJeans
-, , , , , , , , ,