(目次)・TOP
・BMSG3つ目のボーイズGオーディション『THE LAST PIECE』最新情報をTBS『THE TIME,』で放送決定
・これまでのBMSGのオーディション番組は日本テレビ+HuluまたはYouTudeで公開されていた
・YouTubeドキュメンタリーのみのMAZZELはデビュー時のファンが少なかった→地上波発信すべき
・【考察】SKY-HIは日テレ+Huluから離れてTBS(+Lemino?)を選んだ
・【考察】なぜ『THE TIME,』なのか
SKY-HIが率いるBMSGの3つ目のボーイズグループを選出する新オーディション番組「THE LAST PIECE」の最新情報が、TBS系の朝の情報番組「THE TIME,」内で放送されることが決定した。
となると、完全版配信はYouTubeかLeminoになる可能性があり、これまで蜜月関係にあった日テレ・HuluとBye Good Bye♪の様相だ。
BMSG3つ目のボーイズGオーディション『THE LAST PIECE』最新情報をTBS『THE TIME,』で放送決定
BMSGのBE:FIRST、MAZZELに続く3つ目のボーイズグループのメンバーを選出するための新オーディション番組「THE LAST PIECE」が、2025年6月末よりTBS系の朝の情報番組「THE TIME,」(月~金5:20~8:00)で密着され、同番組内で最新情報が放送されることが決定した。
2025年4月17日午前8時のBMSGの公式Xの投稿と、TBS系「THE TIME,」の同日の番組内で発表された。
これまでのBMSGのオーディション番組のプラットフォーム(地上波日本テレビ+有料HuluまたはYouTube)と異なり、TBSの番組でダイジェストが放送されることになったのは、画期的だ。
これまでのBMSGのオーディション番組は日本テレビ+HuluまたはYouTudeで公開されていた
BE:FIRSTを輩出した大人気オーディション番組「THE FIRST」は、日本テレビ系の朝の情報番組「スッキリ」(放送終了)でダイジェストが放送され、日本テレビ系の動画配信サービスのHuluで完全版が配信された。
MAZZELが誕生した「MISSION×2」は、YouTubeのBMSG公式チャンネルのドキュメンタリー動画コンテンツ全12話として公開された。
BMSG傘下のB-RAVE所属のちゃんみなプロデュースのガールズグループ・HANAが誕生した大人気オーディション番組「No No Girls」は、同じくBMSGの公式YouTubeチャンネルで配信され、Huluで完全版が配信された。
YouTubeドキュメンタリーのみのMAZZELはデビュー時のファンが少なかった→地上波発信すべき
筆者個人的には、MAZZELのCD売上が示唆するファン数がBE:FIRSTよりもかなり少ないのは、MAZZELのオーディション番組がYouTubeでの地味なドキュメンタリーの公開のみで、盛り上がりに欠けたことが主因で、スタートダッシュの遅れを今も引きずっていると思われる。
HYBEの&TEAMの場合は、オーディション番組は盛り上がらなかったが、デビュー時以降はHYBEの剛腕でテレビ番組(情報番組・バラエティー・ドラマ)に出まくった。
その結果、熱心なオタクが増えてCD売上が劇的に増加し、デビューから丸2年でリリースした2ndアルバム「雪明かり (Yukiakari)」のビルボード・ジャパンでの初週売上が49万枚に達した。
しかし、中小事務所のBMSGは、そこまでの剛腕営業力を発揮できない。だからこそ、オーディション番組段階でファンを増やしておく必要がある。
【考察】SKY-HIは日テレ+Huluから離れてTBS(+Lemino?)を選んだ
これまでのBMSGと日本テレビ・Huluとの良好な関係を考えたら、新ボーイズグループ・オーディション番組「THE LAST PIECE」については、地上波日本テレビでダイジェスト版放送、Huluで完全版配信の組み合わせになるかと思われた。
しかし、新オーディション番組「THE LAST PIECE」の地上波放送は、日本テレビではなくTBS「THE TIME,」でダイジェスト放送されることになった。
そうなると、完全版が日本テレビ系のHuluで配信されることはないだろう。TBS系列のLeminoもしくはYouTubeでの配信になると思われる。
ちなみに、ガールズグループ・ME:Iを輩出した「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」(日プ女子、日プガールズ)は、Leminoで無料配信された。
地上波放送が日本テレビでなくTBSになったのは、もしかしたら日本テレビ側が、SKY-HIが希望する時期・時間帯の番組を用意できなかったからかもしれない。
あるいは、SKY-HIが、完全版をHulu有料配信ではなく、Lemino無料配信かYouTube無料配信にしたいと考えたのかもしれない(もしLemino有料配信になるとすれば誤算だが)。
日本テレビ系では最近、HYBEの日本レーベルのYX LABELS(HYBE JAPAN LABELSから改名)のボーイズグループ・オーディション番組「応援-HIGH」のダイジェスト版を日本テレビ関東ローカルで土曜日午後に放送し、Huluで完全版を配信したが、あまり話題にならず、盛り上がらなかった。
このため、デビューメンバー7人の決定のうち、最後の2人の決定を視聴者投票に委ね、投票結果を日本テレビ系「DayDay.」番組内で2025年4月23日に発表することになった。ただ、視聴率が低いとみられる「DayDay.」の平日午前の10時台の芸能トピック枠のため、リアルタイムの視聴者が主婦層などに限られてしまう(Tverだのみ)。
BE:FIRSTが誕生したオーディション番組「THE FIRST」のダイジェストは、2021年の夏に日本テレビ「スッキリ」で朝9時台に放送されていた。本来は主婦層がほとんどの時間帯だが、コロナ禍で若者の在宅率も高めだった。
SKY-HIは自身の意図と合わない日本テレビ・Huluを離れ、TBSとの関係強化も兼ねて、TBS「THE TIME,」と組むことにしたのだろう。
【考察】なぜ『THE TIME,』なのか
では、なぜ「THE TIME,」になったのか。
かつての「スッキリ」の放送時間帯と同じTBSの番組は、朝8時からのバラエティー番組「ラヴィット!」だ。しかし、この番組は、朝から笑い全開バラエティーで、吉本興業の川島明がMCで、吉本興業が制作協力している。
吉本興業にはボーイズグループのOWVとOCTPATHが、吉本系列のLAPONEにはJO1やINIがいるし、そもそも全力バラエティーの「ラヴィット!」は、BMSGの真剣なボーイズグループ・オーディション番組の密着には馴染みにくい。
バラエティー番組よりも情報番組のほうがBMSGのオーディション密着に適していて、TBSもBMSGとの関係を強化して「THE TIME,」に(そして、おそらくLeminoにも)人気コンテンツを導入することに前向きだったのであれば、話は簡単にまとまっただろう。
「THE TIME,」は月~金曜の朝5:20~8:00に放送されている情報番組で、もしBMSGの新オーディション番組「THE LAST PIECE」が7時少し前か7時台に放送されれば、幅広い視聴者に観てもらえそうだ。ただし、多くの視聴者は出かける前で慌ただしいので、じっくりと観てもらえる余裕はないかもしれない。
MAZZELの最近の記事:
2025年4月18日付 MAZZEL『Royal Straight Flush』ビルボード2日間売上がアルバム前作から増加
2025年2月28日付 なにわ男子・大橋和也主演映画『君がトクベツ』中アイドルGにDXTEEN大久保波留、MAZZEL・NAOYAら
BMSG/ BE:FIRSTの最近の記事:
2025年3月28日付 SKY-HI×エイベックス松浦会長 対談―CD特典商法・『積み』問題、グッズとFCで稼ぐ、ストリーミングについて
2025年3月28日付 BE:FIRSTシングル『GRIT』5月28日発売決定!米国市場に照準、LIVE盤は『D.U.N.K.』ライブ