(目次)・TOP
・2026年グラミー賞に2023年のBTS以来3年ぶりにK-POP関連ノミネート/ 感想
・K-POP関連ノミネート①―ロゼ&ブルーノマーズ『APT.』
・K-POP関連ノミネート②―HYBEの米国ガールズグループ・KATSEYEとその楽曲
・K-POP関連ノミネート③―Netflixアニメ映画OST『Kpop Demon Hunters』および収録曲『Golden』
・2026年グラミー賞 (第68回)公式ノミネート・リスト(抜粋)
2026年グラミー賞(第68回)の公式ノミネート・リストが2025年11月8日に発表され、、K-POP関連では2023年のBTS以来、3年ぶりにノミネートがあった。
ロゼ&ブルーノ・マーズ「APT.」が主要2部門を含む3部門に、HYBEの米国拠点グローバル・ガールズグループ・KATSEYE(キャッツアイ)が主要部門の新人賞、KATSEYEの楽曲「Gabriela」が1部門に、Netflixアニメ映画のOSTアルバム「KPop Demon Hunters」および収録曲「Golden」が計5部門にノミネートされた。
2026年グラミー賞に2023年のBTS以来3年ぶりにK-POP関連ノミネート/ 感想
2026年グラミー賞(第68回、2026 GRAMMY AWARDS)の公式ノミネート・リストが、2025年11月8日にGrammy.comの公式サイトで発表され、K-POPからは2023年のBTS以来、3年ぶりにノミネートがあり、しかも延べ10部門にわたった。
これまでK-POPアーティストでは、唯一BTSが2021年~2023年に3年連続でノミネートされていたが、受賞には至らなかった。
なお、2026年グラミー賞(第68回)の授賞式は米国時間の2026年2月1日(日)に、ロサンゼルスのCrypto.com Arenaにて開催され、米CBSテレビが生放送、米Paramount+で生配信される。
日本では、日本時間の2026年2月2日(月)午前に、WOWOWで同時通訳付きで独占生放送・配信される(PR: (WOWOWオンデマンドはこちら))。
筆者の感想としては、グラミー賞の膨大な数の投票者たち(投票権のあるアーティストを含む音楽業界関係者、一部K-POPアーティストや関係者を含む)は、相変わらずK-POPアイドルの楽曲を評価していないが、アメリカでの大ヒット曲や優れた作品であれば、K-POP関連であろうとなかろうと投票してくれるんだな、と思った。
ロゼ&ブルーノマーズ「APT.」はブルーの・マーズという米国大人気アーティストとのデュオで、米国で人気のプロデューサーと作家を起用したから米国市場で大ヒットした。
HYBEの米国拠点のグローバル・ガールズグループ・KATSEYEの新人賞ノミネートと彼女たちの楽曲の1部門ノミネートは、HYBE悲願の米国市場の成功の証だが、K-POPアメリカ版ではなく、米国の人気プロデューサーを起用した米国ウケする楽曲だから、米国市場で成功できたと思われる。
OSTアルバム「KPop Demon Hunters」および収録曲「Golden」が計5部門にノミネートされたのは、Netflixが配信するアニメ映画のOSTで、米国市場でも人気を得やすかったからと思われる。
K-POP関連ノミネート①―ロゼ&ブルーノマーズ『APT.』
まず、ロゼ&ブルーノ・マーズの大ヒット曲「APT.」(ROSÉ, Bruno Mars「APT.」)が、主要6部門内の「Record Of The Year (年間最優秀レコード)」、「Song Of The Year (年間最優秀楽曲)」と、その他部門の「Best Pop Duo/Group Performance(ベストポップ・デュオ/グループ・パフォーマンス)」の、計3部門にノミネートされた。
また、楽曲「APT.」のプロデューサーのカナダ出身のCirkutは、主要6部門内の「Producer Of The Year, Non-Classical (最優秀プロデューサー (ノン・クラシック))」に、この曲を書いたアメリカのソングライターのAmy Allenは主要6部門内の「Songwriter Of The Year, Non-Classical (最優秀ソングライター (ノン・クラシック))」にノミネートされた。
筆者個人的には、BLACKPINKのロゼがノミネートされたことはすごいが、ロゼ単独ではノミネートは無理だったと思っている。
ロゼと米国人気アーティストのブルーノ・マーズとのデュオで、カナダ出身の有名プロデューサーCirkutがプロデュースし、アメリカのソングライターのAmy Allenが書いた優れた楽曲「APT.」を歌ったから、主要2部門を含む計3部門にノミネートされたと思っている。
K-POP関連ノミネート②―HYBEの米国ガールズグループ・KATSEYEとその楽曲
次に、HYBEの米国法人HYBE AMERICAの米国拠点の6人組グローバル・ガールズグループ・KATSEYE(キャッツアイ)が、主要6部門内の「Best New Artist (最優秀新人賞)」に、KATSEYEの楽曲「Gabriela」が、その他部門の「Best Pop Duo/Group Performance (ベストポップ・デュオ/グループ・パフォーマンス)」にノミネートされた。
KATSEYEがこうしてグラミー賞にノミネートされたことは、HYBEの創業者のパン・シヒョク議長の悲願だった、米国市場での成功を象徴する快挙だ。
HYBEのアーティスト(BTSの7人やSEVENTEEN一部メンバーなど)や韓国及び米国のHYBEの幹部や米国の作品関係者たちもグラミー賞の投票権を持っているので、彼らが結束してKATSEYEに投票した成果と考える人もいるかもしれないが、KATSEYEは米国チャートでの実績もある。
KATSEYEは2024年6月のデビュー時から、K-POP的な楽曲ではなく、米国の一流プロデューサーや作家を起用して、米国市場でウケそうなサウンドの曲だけを追求してきた。これが米国市場での成功の秘訣と思われる。
今回「Best Pop Duo/Group Performance」にノミネートされたKATSEYEの「Gabriela」は、アメリカの人気プロデューサー兼シンガーソングライターのAndrew WattとJohn Ryanがプロデュースしている。楽曲制作は有名アーティストに曲提供してきたAli Tamposiを筆頭に、プロデューサー2人を含む5人の共作で、パン・シヒョク氏らK-POP作家は関与していない。
楽曲「Gabriela」は、K-POP勢には難関の米ビルボードのメイン・シングル・チャートであるBillboard Hot 100で最高37位にランクインしている。その前にリリースした楽曲「Gnarly」も同チャートで最高90位にランクインできており、両曲とも10週を上回るチャートインに成功している。
K-POP関連ノミネート③―Netflixアニメ映画OST『Kpop Demon Hunters』および収録曲『Golden』
一方、Netflixで2025年6月20日に配信開始されたアニメ映画「Kpop Demon Hunters」(邦題は「KPOPガールズ!デーモン・ハンターズ」)のOST(オフィシャル・サウンドトラック)アルバムの「KPop Demon Hunters」および収録曲「Golden」が、計5部門にノミネートされた。
楽曲「Golden」は、アニメの中の架空のガールズグループ・HUNTR/X(ハントリックス)が歌っていて、韓国国内の主要配信チャートでも上位ランクインをキープしている大人気曲だ。Netflixのアニメだから、米国市場でも人気を得ることができたのだろう。
楽曲「Golden」は主要6部門内の「Song Of The Year (年間最優秀楽曲)」と、その他部門の「Best Pop Duo/Group Performance (ベストポップ・デュオ/グループ・パフォーマンス)」にノミネートされた。
OSTアルバム「KPop Demon Hunters」は、「Best Complilation Soundtrack For Vidual Media」にノミネートされた。
さらに、楽曲「Golden」のソングライターのEJAE & Mark Sonnenblickは、「Best Song Written For Vidual Media」に、楽曲「Golden – David Guetta REM/X」のリミクサーのDavid Guettaは「Best Remixed Recording」にノミネートされた。
2026年グラミー賞 (第68回)公式ノミネート・リスト(抜粋)
2026 GRAMMY AWARDS Official Nomination List(2026年グラミー賞 公式ノミネート・リスト)
主要6部門
Record Of The Year (年間最優秀レコード):
ROSÉ, Bruno Mars「APT.」
参考: その他ノミネート楽曲: Bad Bunny「DtMF」、Sabrina Cazrpenter「Manchild」、Doechii「Anxiety」、Billie Eilish「FILDFLOWER」, Lady Gaga「Abracadabra」、Kendrick Lamer With SZA「luther」、Chappell Roan「The Subway」
Song Of The Year (年間最優秀楽曲):
ROSÉ, Bruno Mars「APT.」
HUNTR/X:EJAE, Audrey Nuna, REI AMI「Golden」(from「KPop Demon Hunters)
参考: その他ノミネート楽曲: Lady Gaga「Abracadabra」、Doechii「Anxiety」、Bad Bunny「DtMF」、Kendrick Lamer With SZA「luther」、Sabrina Cazrpenter「Manchild」、Billie Eilish「FILDFLOWER」
Album Of The Year(年間最優秀アルバム):
K-POPノミネートなし
参考: ノミネート作品: Bad Bunny「DeBÍ TiRAR MáS FOToS」、Justin Bieber「SWAG」、Sabrina Carpenter「Man’s Best Friend」、Clipse, Pusha T & Malice「Let God Sort Em Out」、Lady Gaga「MAYHEM」、Kendrick Lamer「GNX」、Leon Thomas「MUTT」、Tyler, The Creator「CHROMAKOPIA」
Best New Artist (最優秀新人賞):
KATSEYE
参考: その他ノミネート新人: Olivia Dean、The Marias、Addison Rae、sombr、Leon Thomas、Alex Warren、Lola Young
Producer Of The Year, Non-Classical (最優秀プロデューサー(ノン・クラシック)):
Cirkut (「APT.」など)
参考: その他ノミネート—省略
Songwriter Of The Year, Non-Classical (最優秀ソングライター(ノン・クラシック)):
Amy Allen(「APT.」など)
参考: その他ノミネート—省略
その他部門(K-POP関連のノミネートのみ)
Best Pop Duo/Group Performance (ベストポップ・デュオ/グループ・パフォーマンス、楽曲が対象):
KATSEYE「Gabriela」
ROSÉ, Bruno Mars「APT.」
HUNTR/X:EJAE, Audrey Nuna, REI AMI「Golden」(from「KPop Demon Hunters」)
参考: その他ノミネート: Cynthia Erivo & Ariana Grande「Defying Gravity」、SZA Featuring Kendrick Lamar「30 for 30」
Best Remixed Recording (ベスト・リミックスト・レコーディングング、楽曲のリミクサーが対象):
David Guetta -- HUNTR/X:EJAE, Audrey Nuna, REI AMI「Golden – David Guetta REM/X」
Best Complilation Soundtrack For Vidual Media (ベスト・コンピレーション・サウンドトラック・フォー・ヴィジュアル・メディア、アルバム作品が対象):
Various Artists「KPop Demon Hunters」
Best Song Written For Vidual Media (ベスト・ソング・リトゥン・フォー・ヴィジュアル・メディア、ソングライターが対象):
EJAE & Mark Sonnenblick -- HUNTR/X:EJAE, Audrey Nuna, REI AMI「Golden」(from「KPop Demon Hunters」)
[PR]
