(目次)・TOP
・MINIとはどんなファンダム―INI『世界一のファンダム、運命共同体』/ 個人的見解
・INIメンバーは数字の成績に自分たちが見合っていないと葛藤/ 事務所の力不足問題
・事務所の力量不足による問題①―初期の木村柾哉の過重負担の苦しみ
・事務所の力量不足による問題②―『NHK紅白歌合戦』落選続き、事務所は本当に最善を尽くしたか
・事務所の力量不足による問題③―尾崎匠海『体が壊れてもいいから、自分がINIの知名度を上げないと』
・INIは進化を続け、次のフェーズへ
・メンバー個人に関する最大の衝撃―池﨑理人が大学をやめていた
・イベント情報 ・番組情報 ・商品情報+最近の記事リスト
2021年の「PRODUCE 101 JAPAN Season2」で誕生したグローバル・ボーイズグループ・INIの2025年10月31日(金)公開のドキュメンタリー映画「INI THE MOVIE 『I Need I』」を、ようやく11月22日(土)に初めて観ることができた。深く感動した。
上映は25日までらしいので、観るつもりの人は逃さないようにしよう。取り急ぎ、感想を述べておきたい。ネタバレがある点、一語一句正確な言葉を記憶できていない点に留意されたい。
単なる栄光の歴史の映画だったら、物足りなかったが、本作にはINIのメンバーが経験したネガティブなことや葛藤なども描かれていたのが良かった。観ながら泣いた部分も沢山あり、自分がMINI(ファン)だと改めて実感した。
これまでMINIとして見てきたことの舞台裏が興味深かった一方で、事務所・LAPONEエンタテインメントの力量不足が分かり、INIに最善を尽くしているか疑問に感じた部分もあった。だから、一部MINIがSNSで荒れている。
記憶が曖昧な箇所をチェックすべく、いろんなMINIの方の感想文を読ませて頂いたが、そこで気づいたことは、ファン歴の浅い(2年以内の)MINIが多いことだった。元ジャニオタが多い印象だが、新規男性ファンもいた。ファンのすそ野が広がっているのは嬉しい。
なお、映画と関係ないが、日テレNEWSカルチャーの公式YouTubeの11月19日公開のインタビュー動画で、リーダーの木村柾哉は今後の夢として、ドームツアーを挙げていた。
MINIとはどんなファンダム―INI『世界一のファンダム、運命共同体』/ 個人的見解
櫻坂46と発売日がかぶった2024年6月26日発売の6thシングル「THE FRAME」の、オリコンの初日売上が櫻坂46に負けたことがあった。筆者も今でもよく覚えている。
発売日のショーケースの本番直前にそれが判明し、現地参戦したMINIは泣きそうな表情で臨んでいた。この時のMINIの心境は正確には、INIに1位を獲らせてあげられなくて、ごめんなさい、だった。
INI側もステージに上がる前に、スタッフに結果を知らされていた。スタッフがメンバーに「本番前にテンション落とすこようなこと言いたくないけど、お客さんも知っていることなので伝えます。オリコン初日2位でした」と伝えていた。
ショーケースでMINIと対面し、MCで池﨑理人が「くやしい思いをさせてごめんね」と述べるなど、何人かはMINIを気づかう発言をしていた。
映画で池﨑は「MINIは世界一のファンダム」と述べている。他のメンバーは、運命共同体、パートナーなどと表現していた。MINIが喜んでくれれば嬉しいという。一方で、MINI側としては、INIが喜ぶ顔が見たいから、チャート成績をプレゼントしたい、と常々言っている。
複数のファンクラブ会員でもある雑食オタクである筆者から見れば、MINIはINIへの愛情が深く、可愛さもある反面、INIのポテンシャルに自信があり、INIの地位を引き上げるための戦闘力と結束力は抜群だ。残念な結果になった時も、MINIはメソメソと引きずらず、きっぱりと気持ちを次に向けて転換できる、サバサバした潔さも持ち合わせている。
アンリー(1人のメンバーだけ好きで別のメンバーのアンチ)がほぼいないのも特徴で、自分の推し以外のメンバーにも概ね好意的で、INIのグループとしての成功を強く願っている。他のグループを名指しで攻撃する人もほとんどいない。
INIメンバーは数字の成績に自分たちが見合っていないと葛藤/ 事務所の力不足問題
一方で、INIとしては、デビュー当時からMINIが戦闘力を発揮して達成してきた素晴らしいチャート成績が、嬉しいと同時に、それに自分たちが見合っているかという葛藤もあったことが、映画で明かされている。
「THE FRAME」はINI初のミリオン出荷を達成し、INIの公演のハコはドームにまで拡大したが、メンバーが有頂天になることは全くなかった。
むしろ、数字に見合うほど、自分たちの曲は浸透していないのではないか、と感じていた。筆者個人的には、そんなINIを、向上心があって頼もしいと思う。
MINIが驚くほどの行動力を発揮しているのは、裏を返せば、事務所が力量不足だからでもある。ファン数が少なくCDを積んでいるオタクのおかげで膨大な売上枚数を達成できている、という他界隈からの陰口があることは、MINIも百も承知だ。
それでも、話題になり注目されることがINIのプラスになると信じているから、そうしているのだ。MINIが行動を起こさず、頼りない事務所に任せっきりだったら、せっかくの人材集団であるINIが、埋もれかねなかった。
この事務所の力量不足の問題が、メンバーに負担を強いていることも、この映画で明らかになったので、以下に述べておきたい。
事務所の力量不足による問題①―初期の木村柾哉の過重負担の苦しみ
INIのメンバーたちの道のりに、苦労もあったことが、映画で伝わってきた。その苦労の大きな理由は、事務所の歴史がまだ浅く、ボーイズグループの育成やサポートの態勢が整っていないからだった。
もちろん、事務所開設と同時に所属第一号となったJO1の当初の苦労に比べれば、INIの苦労の度合は少なかったに違いない。
しかし、一部MINIが問題視しているのは、そういう状況も勘案した上で、事務所がINIに対して最善を尽くしてきたか、疑問に感じらることがあった点だ。そもそも、先輩たちが苦労したからお前たちも苦労しろ、という方針の企業は時代遅れで発展しない。
経験が浅い事務所だから仕方ないでしょ、という弁明が繰り返されると、ファンとしてはもはや大目には見れなくなる。事務所のせいで、INIは諦めなければならないのか、そもそも事務所は最大限の手を尽くしたと言えるのか?と怒りをおぼえたMINIは、筆者だけではないだろう。
たとえば、この映画で明るみになった、INI初期のリーダー・木村柾哉の過重負担の問題だ。
INIのデビューは決まったが、初心者もいてスキルがバラバラなメンバーのダンスを指導してくれる、パフォーマンス・ディレクターという存在が、INIにはいなかった。仕方がないから、プロダンサー経験者のリーダーの木村柾哉が、メンバーの練習で指導者役を務めた。
木村がダンス練習で指導的役割だったことは、番組などでたびたび話題になっていたから、MINIも知っていた。
しかし、それが自らも未経験の新人ボーイズグループのメンバーにすぎず、リーダー向きの性格でもなかった木村にとって、どれだけ過重負担で辛いものだったかは、筆者を含むMINIには知る由もなかった。
しかも、事務所も全く分かっていなかった。これは重大な問題だ。
もしかしたら、事務所開設で第一号の所属タレントとなったJO1の場合も、プロダンサー経験のあった川尻蓮がメンバーのダンスの練習を主導したから、INIも木村が同じようにすればいい、ぐらいに軽く思っていたのかもしれない。
当時の川尻の胸中は分からないが、熱血漢で職人気質の川尻と天然の木村とは性格も違うし、ソロ仕事の状況を見ても、木村が川尻ほどダンスやパフォーマンス・ディレクションに情熱を持っているとは思えない。
木村は苦しみを抱え続け、ついに限界に達して、事務所に掛け合って、知り合いの振付師・KyoさんにINIのパフォーマンス・ディレクターになってもらった。KyoさんがINIの練習を指導してくれるようになり、木村はやっと加重負担から解放された。
つまり、限界に達した木村が訴えるまで、事務所は無為無策だった。たとえば、K-POP最大手・HYBEが2022年半ばに「&AUDITION」を開催して&TEAMが誕生させた際に明らかになったが、オーディション番組の開始の1年くらい前から、HYBEはこのプロジェクトの専任パフォーマンス・ディレクターを起用して、デビュー候補生たちの練習を指導させていた。
LAPONEは株式の7割を韓国CJ ENMが出資している韓国系の事務所でもあるから、世界を目指すボーイズグループを育成しマネジメントするためにはどうするべきかを、事務所設立時にしっかりリサーチして、K-POP主要事務所をお手本に、大勢を整えておくべきだった。社内に人材がいないなら、外部から経験者をスカウトしたり、アドバイザーを雇ったりすべきだった。
それを怠って、まともな体制が整っていない事務所で、他に選択肢のないメンバーに負担を強いていた、というのがLAPONEの実情だ。チェ社長がLAPONEはファンと共に成長していく、みたいなのん気なことを述べたことがあったが、事務所が未熟なせいで、所属タレントが被害者になっていることを、認識してもらいたい。
Kyoさんは「柾哉君は元々リーダーの性格じゃない」とはっきり述べていた。木村が苦しんでいたことがうかがえる。木村が精神的に追い詰められて潰れる前に、解決できて本当によかった。
時期ははっきりしないが、木村が苦しんでいた時期に起きたかもしれないのが、藤牧京介との一時的な仲たがいだった。
映画の中のインタビューで、藤牧が、過去に木村に申し訳ないことをしたという意味合いで、「柾哉君にまとめ役を押し付けちゃって」「長いこと喋らなかった期間があったんですよ」と打ち明ける場面があった。
おそらく、藤牧も他のメンバーも自分のことで精一杯で、リーダーの木村にのしかかる負担の重さに気づかなかったのだろう。
2024年11月3・4日の[FLIP THE CIRCLE]ツアーの大阪・万博記念公園もみじ川芝生広場でのファイナルで、木村が「あの日から、居場所はここしかないから」と言って涙を見せたことは有名で、そのセリフが映画主題歌「君がいたから」の歌詞にも採り入れられている。
この映画でINI初期に木村が「居場所はここしかない」中でどれだけ苦労していたかが分かり、涙の深い意味が理解できた。柾哉MINIをはじめ、もらい泣きしたMINIも多いと思う。
本来は、木村でなく事務所がパフォーマンス・ディレクターを探してくるべきだが、Kyoさんに関しては、木村が指名して、大正解だった。
Kyoさんは優秀な指導者で、Kyoさんを迎え入れたことが、その後のINIに大きなプラスになった。INIから絶大な信頼を得たKyoさんは、2024年のINIの全国ツアー[FLIP THE CIRLE]には、総合演出で参加してくれた。
映画では、各ステージの現場で、出陣するメンバーにはっぱをかけ、ステージを終えたメンバーにフィードバックするKyoさんの姿があった。
事務所の力量不足による問題②―『NHK紅白歌合戦』落選続き、事務所は本当に最善を尽くしたか
「事務所に足りないところがあるから」という理由でINIメンバーが諦めざるをえなかった、もう1つの重大シーンが、2024年の「NHK紅白歌合戦」初出場の落選を知った場面だった。
前年の2023年から、ファンの間でもINIが「紅白」に出られないことについて、さまざまな意見が出ていた。筆者もこのサイトや動画で取り上げてきた。では、当のINIと事務所はこの問題にどう取り組んできたのだろうか。その一端が映画でうかがえた。
2024年の「紅白歌合戦」に初出場がかなわなかった件については、INIメンバー全員の前で、「NHKの紅白、ダメでした」との報告があった。無言で無念さをかみしめるメンバーたち。
それから、別撮りのチェ社長のコメント映像があった。チェ社長は「メンバーはこれ以上ないくらい頑張ってくれていたから、事務所の力不足」と、淡々と述べた。その映像でのチェ社長が極めて平静な口調だったこともあり、筆者も含め、観ていたMINIの中には、怒りを覚えた人も少なくなかった。
具体的に何が「力不足」だったのかの説明はなかったが、一般的に2つ考えられる。1つは、NHKとのリレーション強化だ。沢山の事務所やレーベル関係者が所属歌手を高視聴率の「紅白」に押し込みたいと営業攻勢をかけていて、NHKに貢献して交渉を有利にするために、中高年向けのNHKの音楽番組に出演させたりもしている。
もう1つは、世論を納得させられるヒット曲を生み出す努力だ。これについては、MINIの間から、不満が出ていた。同じゴリゴリの曲調の活動曲が続いていて、一般ウケしそうもなかった。また、LAPONEの他のグループにはあったストリーミング対策(公式ステーション・ヘッド開設とリスニング・パーティーなど)が、INIにはなかった。
あのチェ社長の平静なコメントを見ると、LAPONEは本当にINIが「紅白」に出場できるよう、手を尽くたのだろうか?との疑問はぬぐえなかった。2024年の「紅白」にはJO1とME:Iの2組が出場できたから、LAPONE的には嬉しくて、INIの落選は気にしていなかったのではないか。しかも「事務所の力不足」と言われると、INIメンバーは黙るしかない。
事務所の力量不足による問題③―尾崎匠海『体が壊れてもいいから、自分がINIの知名度を上げないと』
力量不足の事務所に任せていたのではINIが埋もれかねない、との危機感を持っていたのは、MINIだけではなく、メンバーもだった。
事務所幹部のチェックを通って公開されたこの映画の中には、注意して観ると、メンバーが事務所に不満を漏らしていることがうかがえる場面もあった。
この密着ドキュメンタリー映画のためにメンバーを撮影し続けた監督は、当然ながら、メンバーの事務所に対する感情にも気づいていて、さりげなくそんなメンバーの心の叫びを伝えてくれたのだろう。
たとえば、メンバーの誰かが「会社としても前よりは良くなっている」とか「事務所を良くしていきたい」と漏らす場面があった。裏を返せば、事務所に不満があった、ということだ。
分かりやすい例の1つとしては、ドラマ出演や国宝級イケメンランキング登場で、INIの知名度を上げるために貢献している尾崎匠海が「頑張らなきゃいけない時期」「今は体が壊れてもいいから、自分がINIの知名度を上げないと」との思いを述べているシーンがあった。
メンバーが「体が壊れてもいいから、自分がINIの知名度を上げないと」と言わなければならない事務所って何? LAPONEよ、しっかりしてくれ。
匠海MINIを筆頭に、ファンは泣かずにはいられないだろう。
INIは進化を続け、次のフェーズへ
映画では、メンバーたちの目指す方向にばらつきも生じるようになったことも、描かれていた。
これは、INIに限らず、どんなダンス&ボーカルグループやアイドルグループにも、またバンドであっても、グループなら当然ありえる話だ。
興味の方向が違うがグループは維持したいというなら、個人活動とグループ活動を並行させればいいし、個人活動によってINIの新規ファンを獲得できる場合も多い。
映画では、INIが進化していることも確認できた。
INIはデビュー後しばらくは、韓国CJ ENMのプロデュース・スタッフから与えられるものを、ひたすら練習して披露するだけだったが、その後徐々に作品が多様化し、制作に参加するメンバーも出てきた。
ファンも気づいていたのは、ある時点からデジタル・リリースされる楽曲が、WANIMA提供の「HERO」など、日本独自の楽曲であることや、CDシングルやアルバム収録の楽曲の作詞にメンバーが参加し始めたことだった。
楽曲制作に関しては、INIの初期から、西洸人・田島将吾・池﨑理人はラップの楽曲を作っていたが、最近では、ラップの有無にかかわらず、自作曲を披露するメンバーもいる。
映画では、田島将吾が「楽曲選びも自分たちも参加できないか」との要望を述べるシーンがあった。
これがきっかけだったのかどうかは分からないが、最近メンバーもCDシングルやアルバムの楽曲選びやライブの演出考案に参加できるようになったという。これは心強い。INIが一段上のフェーズに入ったと言えるだろう。
特に、「Pineapple Juice」という爽やかR&Bポップの楽曲は、メンバーが選曲し、許豊凡が作詞し、木村柾哉・西洸人・田島将吾が振付を担当したから、思い入れの深い1曲だ。
筆者はこういうサウンドの曲が好きだが、この曲名だとアルバム「THE ORIGIN」のタイトル曲には不向きだっただろうとも思った。せっかくのほぼ自主制作のこの曲を、世の中に大大的にPRできなかったのは残念だ。
一方、オーディション当時から歌唱力やダンススキルに秀でていたメンバーがいたり、俳優業などの個人仕事でキャリアを積むメンバーもいるもいたりする反面、自身の方向性に悩むメンバーもいたことも、映画で明らかになった。
上述のように、ファンの事務所やチェ社長に対する不満はあるものの、LAPONEが「LAPOSTA 2025」でJO1とINIの全メンバーにソロ公演を課したことは、JO1とINIの全てのメンバーのキャリア形成に大いにプラスになったことは、間違いない。
これまで自分のパフォーマンスに自信がなかったり、「自分は果たしてグループに貢献できているのだろうか」と悩んだりしていたメンバーも、自分でプロデュースした60分の個人公演を成功させることで、貴重な経験をして、自信を得ることができた。このプロセスが、映画では後藤威尊、佐野雄大を中心に描かれていた。
また、自らプロデュースするソロ公演をやらされたことは、メンバーそれぞれが自分のキャリアとINIのグループ活動について、真剣に考える良い機会になったようだ。田島は「(ソロコンは)INIが良くなるためにも必要だった」と述べた。
ソロ公演で自らいろいろ考えて自信を得たから、久しぶりにINIのツアーの準備のために集結したメンバーたちは、以前よりも充実した議論ができるようになっていた。
筆者はINIのドーム公演に現地参戦できていないが、この映画で流れたドーム公演のステージの映像を観ただけでも、INIの進化がうかがえた。
すなわち、2024年2月24・25日の京セラドーム大阪公演([READY TO POP!]追加公演)のステージよりも、2025年9月13~15日のバンテリンドーム ナゴヤ公演([XQUARE MASTERPIECE])のステージのほうが、洗練されていて、完成度とカリスマ性の高いものに進化していた。
筆者はBTSやStray Kidsといった、世界で活躍する大人気グループのライブにも現地参戦してきたが、INIもファンが誇れる素晴らしいステージができるグループになると確信している。
メンバー個人に関する最大の衝撃―池﨑理人が大学をやめていた
映画で個人について描かれた部分で、大きな衝撃だったのが、池﨑理人が大学をやめたことを示唆した場面だった。
池﨑はオーディション時に京都にある難関私大の同志社大学の現役学生(おそらく2年生)だったので、筆者個人的には、大変だろうけど、できれば何とか学業と両立させて卒業してほしいと願っていた。
難関大学を卒業すれば、クイズ番組や情報番組コメンテーターなどの仕事も獲得しやすいとも思った。何よりも、やめるにはもったいない大学で、親御さんは、息子が頑張って合格した難関大学を卒業することを望んでいるだろうな、と思っていた。
一方で、池﨑がINIの仕事に加え、個人で作詞や映画出演で多忙を極めるようになるのを見ると、とても京都にある同志社大学の学生生活と、両立できているとは思えなかった。卒業したとの報告もなかったから、休学しているのだろうか、と思っていた。
今回の映画の中に池﨑の出身地の福岡での公演でのMCのシーンがあり、そこで池﨑が不意に「大学やめるくらい本気」という言葉を発したのは、衝撃だった。
ああ、同志社大学をやめたんだ、と察して、筆者個人的にはかなりショックを受けた。せめて、東京にある大学だったら、留年してでも何とか卒業できたかもしれないのに、京都の大学だから、通い続けること自体が無理になったんだろうな、とも思った。
池﨑は、「恩師も来てくださっている。本当にすみません」との言葉を口にした。決して明るい口調ではなく、真剣そうだった。観客席の家族や恩師に向けて語っていた。
池﨑は「それくらいINIに本気」とも述べた。やめる決断に至った経緯は一切明かされていない。もしかしたら、断腸の思いで大学退学を決断したのかもしれない。いずれにしろ、後悔しないよう全力でINIや個人の活動を頑張る、との決意が伝わってきた。
INI/PRODUCE 101 JAPAN SEASON2の全記事リストはこちら:
INIおすすめ商品/ INI・PRODUCE 101 JAPAN SEASON2記事一覧

K-POPランキング

音楽(J-POP)ランキング
![]()
にほんブログ村
![]()
にほんブログ村
INIイベント情報
2025年
1/27(月)・28(火)・29日(水)「LAPOSTA 2025 SHOW PRODUCED by MEMBERS」@ IMM THEATER/ THEATRE G-ROSSO/ 後楽園ホール
1/31(金) 18:00「LAPOSTA 2025」@東京ドーム(ZEROBASEONEがゲスト出演)(映画館ライブビューイングあり)
2/1(土) 18:00「LAPOSTA 2025」@東京ドーム(Kep1er、iznaがゲスト出演)
2/2(日) 16:00「LAPOSTA 2025」@東京ドーム
2/28(金) 18:00「若者フォーラム2024 選挙に行きたくなる -1グランプリ」@東京・草月ホール(後藤威尊が出演)
3/4(火) 18:30「INITIME MUSIC LIVE」@Kアリーナ横浜(ヤバイTシャツ屋さんらがゲスト出演)
3/5(水) 18:30「INITIME MUSIC LIVE」@Kアリーナ横浜(マルシィらがゲスト出演)
3/19(水) 14:30「MTV VMAJ Pre-Show」(レッドカーペット)@神奈川・ぴあアリーナMM
3/19(水) 18:30「MTV VMAJ」@Kアリーナ横浜
5/4(日) 池﨑理人出演映画「BADBOYS -THE MOVIE-」完成披露舞台挨拶
5/6(火祝) 18:00「2025 INI 3rd ARENA LIVE TOUR [XQUARE]」@福岡・マリンメッセ福岡A館
5/7(水) 15:00「2025 INI 3rd ARENA LIVE TOUR [XQUARE]」@福岡・マリンメッセ福岡A館
5/9(金)「KCON JAPAN 2025」@千葉・幕張メッセ
5/10(土) 18:00「2025 INI 3rd ARENA LIVE TOUR [XQUARE]」@愛知・AICHI SKY EXPO Hall A
5/11(日) 12:30/ 18:00「2025 INI 3rd ARENA LIVE TOUR [XQUARE]」@愛知・AICHI SKY EXPO Hall A
5/31(土) 15:00~17:00「音道楽EXPO」@大阪・関西万博会場 EXPOホール「シャインハット」(INI、BE:FIRST、NiziU、FANTASTICS、FRUITS ZIPPER、NMB48、アイナ・ジ・エンド、コブクロ、T.M.Revolution/西川貴教、工藤静香が出演)(15:00~16:00は全国放送、16:00~17:00は読売テレビ、札幌テレビ、青森放送、テレビ岩手、宮城テレビ、山梨放送、静岡第一テレビ、中京テレビ、広島テレビ、四国放送、福岡放送)
5/24(土) 12:00/ 18:30「2025 INI 3rd ARENA LIVE TOUR [XQUARE]」@神奈川・Kアリーナ横浜
5/25(日) 15:00「2025 INI 3rd ARENA LIVE TOUR [XQUARE]」@神奈川・Kアリーナ横浜
5/30(金) 池﨑理人出演映画「BADBOYS」公開
6/6(金) 18:00「2025 INI 3rd ARENA LIVE TOUR [XQUARE]」@兵庫・神戸ワールド記念ホール
6/7(土) 12:30/ 18:00「2025 INI 3rd ARENA LIVE TOUR [XQUARE]」@兵庫・神戸ワールド記念ホール
6/8(日) 15:00「2025 INI 3rd ARENA LIVE TOUR [XQUARE]」@兵庫・神戸ワールド記念ホール
6/15(日) 映画「BADBOYS -THE MOVIE-」公開記念舞台挨拶(池﨑理人が出演)
6/26(木) 20:00「J.E.T. TOUR SERIES presented by WON SOJU -K-HIP HOP SELECTION-」@大阪・GORILLA HALL(西洸人がゲスト出演)
6/28(土) 12:30 /18:00「2025 INI 3rd ARENA LIVE TOUR [XQUARE]」@香川・あなぶきアリーナ香川
6/29(日) 15:00「2025 INI 3rd ARENA LIVE TOUR [XQUARE]」@香川・あなぶきアリーナ香川
6/30(月) 20:00「J.E.T. TOUR SERIES presented by WON SOJU -K-HIP HOP SELECTION-」@東京・WWW X(西洸人がゲスト出演)
7/6(日)「2025 Show! 音楽中心 in JAPAN」Day2@埼玉・ベルーナドーム(aespa、ILLIT、INI、NCT WISH、NiziU、n.SSign、THE BOYZ、TOMORROW X TOGETHERが出演)
7/26(土)16:00「大阪・関西万博開催記念Survive FES」Day1@大阪・万博記念公園もみじ川芝生広場(この日はINI、OWV、ENJIN、OCTPATH、DXTEEN、IS:SUE、moxymillが出演)
7/31(木) 14:30「ディズニー・オン・アイス」@Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)ホールA(髙塚大夢がスペシャルオープニングアクト出演)
8/16(土)「SUMMER SONIC 2025」大阪 MOUNTAIN STAGE@万博記念公園
8/17(日)「SUMMER SONIC 2025」東京MOUNTAIN STAGE@幕張メッセ
8/30(土) 14:30「『Song for Children! 24時間テレビチャリティーライブ』」Day1@東京・有明アリーナ(この日はINI、EXILE、FRUITS ZIPPERが出演)
9/6(土) 11:00「HAPINESS JAM2025」@長崎・長崎スタジアムシティHAPPINESS ARENA(尾崎匠海&藤牧京介、EXILE TAKAHIRO、Aile The Shota、HKT48、Little Glee Monsterなどが出演)
9/13(土) 18:00「2025 INI LIVE [XQUARE - MASTERPIECE]」@ バンテリンドーム ナゴヤ
9/14(日) 16:00「2025 INI LIVE [XQUARE - MASTERPIECE]」@ バンテリンドーム ナゴヤ
9/15(月祝) 16:00「2025 INI LIVE [XQUARE - MASTERPIECE]」@ バンテリンドーム ナゴヤ
9/20(土)「イナズマロックフェス 2025」@滋賀県草津町烏丸半島芝生広場(尾崎匠海、藤牧京介が出演)
9/21(日)「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025」@千葉市蘇我スポーツ公園
10/5(日) 15:30「Lemino MUSIC FES」@大阪・関西万博EXPOアリーナMatsuri(Leminoで有料配信、見逃し配信は10月10日12:00~11月9日23:59)
10/18(土)「LIVE AZUMA 2025」@福島・福島あづま球場
11/3(月祝) 15:00「テレビ朝日ドリームフェスティバル2025」Day3@千葉・幕張メッセ国際展示場4-6ホール(この日はINI、ATEEZ、EVNNE、NiziU、NEXZ、M!LKが出演)
10/31(金) ドキュメンタリー映画「INI THE MOVIE『I Need I』」公開
11/14(金)18:00「第2回 KOREA GRAND MUSIC AWARDS」(2025 KGMA)Day1@韓国・仁川INSPIRE ARENA(ATEEZ、BOYNEXTDOOR、MEOVV、KiiiKiii、INI、Xdinary Heroes、SMTR25などが出演)(Huluで生配信)(レッドカーペットは17:00~)
12/12(金) 木村柾哉クアトロ主演映画「ロマンティック・キラー」(上白石萌歌、高橋恭平、木村柾哉、中島颯太)公開
12/28(日)「COUNTDOWN JAPAN 25/26」Day2@千葉・幕張メッセ国際展示場1-11ホール/イベントホール
INI番組情報
* TOKYO FM/ JFM系列38局で毎週金曜25:00~27:00に「From INI」(2025年9月12日放送回から順次Spotify、YouTube Music、Apple Podcast、Amazon Music、ラジオクラウドで聞き逃し配信開始。過去の放送回のアーカイブはフロイニホームページで聴取可能)
*佐野雄大がNHK Eテレの語学番組「ハングルッ!ナビ」に2025年度生徒役で出演(木曜23:00~23:20)。
*髙塚大夢が2025年10月8日(水)スタートの日本テレビ系水曜ドラマ「ESCAPE それは誘拐のはずだった」(毎週水曜22:00~23:00、初回のみ22:00~22:54)に出演。
テレビ出演:
11/24(月) 26:17~26:36 テレビ朝日「MEGUMIママのいるBar」(後藤威尊、佐野雄大が出演)
11/25(火) 19:00~20:55 TBS系「THE神業チャレンジSP」(木村柾哉が出演)
11/26(水) 22:00~23:00 日本テレビ系「ESCAPE それは誘拐のはずだった」#7(髙塚大夢が出演)
11/27(木) 23:00~23:20 NHK Eテレ「ハングルッ!ナビ」(佐野雄大が出演)
11/29(土) 15:55~16:55/ 19:00~22:54 日本テレビ系「ベストアーティスト 2025」
12/10(水) 18:30~ フジテレビ系「2025 FNS歌謡祭 第2夜」(木村柾哉が出演)
商品情報(PR)
*INIの2025年11月19日(水)発売の8thシングル「THE WINTER MAGIC」は初のウィンターシングルで、全形態共通のリード曲「Present」(11月7日先行配信、作詞は池﨑非リトと西洸人)と許豊凡が筆頭作詞者の「U MINE」のほか、尾崎匠海が筆頭作詞者の「WISH」、木村柾哉トリプル主演映画の主題歌「True Love」、INI初のドキュメンタリー映画の主題歌でメンバー6人(池﨑理人、尾崎匠海、後藤威尊、佐野雄大、髙塚大夢、藤牧京介)が作詞を手がけた「君がいたから」のうち2曲を、各形態ごとに異なる組合せで収録。「君がいたから」は初回限定盤Bには収録されない。
CDパッケージは、DVD付き初回限定Present ver.(初回限定盤A)(税込定価1,900円)、DVD付き初回限定Cake ver.(初回限定盤B)(税込定価1,900円)、CDのみのHoliday ver.(通常盤)(税込定価1,400円)、INI OFFICIAL STORE限定でメンバーソロジャケットの完全数量限定Sweet ver.(FC限定盤)11種(税込定価1,700円)の、全14形態で販売。全形態の初回プレス分に応募抽選券(シリアルナンバー)を封入。
初回限定Present ver.(初回限定盤A)のCDには「Present」「U MINE」「WISH」「君がいたから」の4曲を収録し、DVDには「INI HAPPY HOLIDAYS PARTYH #1」を収録。セルカトレーディングカード(Present ver.11種からランダム1枚)、トレーディングカード(Present ver.11種からランダム1枚)、MINIトレーディングカード(Present ver.11種からランダム1枚)も封入。
初回限定Cake ver.(初回限定盤B)のCDには「Present」「U MINE」「WISH」「True Love」を収録し、DVDには「INI HAPPY HOLIDAYS PARTYH #2」を収録。セルカトレーディングカード(Cake ver.11種からランダム1枚)、トレーディングカード(Cake ver.11種からランダム1枚)、MINIトレーディングカード(Cake ver.11種からランダム1枚)も封入。
Happy ver.(通常盤)には「Present」「U MINE」「True Love」「君がいたから」を収録。セルカトレーディングカード(Holiday ver.11種からランダム1枚)、MINIトレーディングカード(Holiday ver.11種からランダム1枚)も封入。
Sweet ver.(FC限定盤)には「Present」「U MINE」「WISH」「君がいたから」を収録。ソロジャケットと同じメンバーのステッカーメンバー手書きver.、ステッカー書き下ろしイラストver.、セルカトレーディングカード(Sweet ver.,ソロジャケットのメンバー)、MINIトレーディングカード(Sweet ver.,ソロジャケットのメンバー)各1枚も封入。
シリアルナンバーを用いて、12月14日(日)に関東、12月20日(土)に関西で開催のメンバー全員オリジナルグリーティングカードサイン会、個別オフラインサイン会、個別オフラインロングトーク会、個別オフライントーク会、または12月7日(日)開催の個別オンラインサイン会、個別オンライントーク会のうちのいずれかの抽選招待に応募、または期間限定メンバー個別動画再生URL(メンバーはランダム)に応募できる(詳細はこちら)。
シリアルナンバー特典とは別に、イベント特典付きのオンラインショップ予約キャンペーン第一弾・第二弾を実施。対象オンラインショップはタワーレコード・オンライン、HMV&BOOKS online、UNIVERSAL MUSID STORE、Amazon.co.jp、楽天ブックス、Neowing/ CDJapan。対象商品はFC限定盤を除く3形態(Present ver.、Cake ver.、Holiday ver.)
第一弾は11月19日(水)に都内で開催予定の「THE WINTER MAGIC」リリース記念イベント(パフォーマンス&トーク、一部YouTube配信あり)の抽選招待への応募エントリーコード特典付き商品の予約キャンペーンで、予約受付期間は10月2日(木)18:00~10月14日(火)10:00。応募締め切りは10月24日(金)23:59(詳細はこちら)。
第二弾は12月24日(水)18:30より都内で開催の「”THE WINTER MAGIC” PREMIUM X’mas SHOWCASE」(パフォーマンス&トーク)への抽選招待および応募者全員オンライン生配信視聴の特典付き商品の予約キャンペーンで、予約期間は10月2日(木)18:00~10月28日(火)10:00。応募締め切りは11月9日(日)23:59(詳細はこちら)。
INI OFFICIAL STOREでは、全形態で11月3日(月祝)10:15より都内で開催の「INI THE MOVIE 『I Need I』」公開記念イベント(上映前舞台挨拶)への抽選招待への応募対象商品を予約販売。予約期間は10月2日(木)18:00~10月10日(金)23:59。応募受付は10月15日(水)18:00~10月19日(日)23:59(詳細はこちら)。
9月13~15日のバンテリンドーム ナゴヤ公演会場のCD販売特設エリアで8thシングルの3形態セットを予約すると、抽選で終演後のINIメンバーによるお見送り会招待もしくはメンバーそろ撮り下ろしサイン入りチェキプレゼント、もしくは参加賞の会場限定フライヤーが当たる。
ストアごとに異なる先着外付け特典が付く。1形態購入でAmazon.co.jpではメガジャケ(購入形態と同じ絵柄)が付く。INI OFFICIAL STOREでは1形態購入で希望メンバーのストア限定トレカ(初回限定盤A・B、通常盤それぞれで異なるソロ全11種からランダム1種)が付き、さらに3形態セット購入で2L判生写真(集合1種)も付く。
3形態セット購入で、楽天ブックスではフォンタブ(ソロ全11種からランダム1種)、タワーレコードでは店舗とオンラインで異なる限定絵柄のトレカ(ソロ全11種からランダム1種)、HMV・LoppiではHMV店舗とHMV&BOOKS onlineおよびLoppiで異なる限定絵柄のクリアトレカ(ソロ全11種からランダム1種)、セブンネットではL判ブロマイド(ソロ全11種からランダム1種)、Neowingではポストカード(ソロ全11種からランダム1種)、UNIVERSAL MUSIC STOREではCD3枚収納BOX(希望メンバー絵柄)、LAPONE STOREではクリアポストカード1枚(ソロ全11種からランダム1種)、その他一般店では告知ポスターが付く。
![]()
![]()
![]()
Amazon: THE WINTER MAGIC ラインナップ (INI) 2025/11/19
Amazon: THE WINTER MAGIC Present ver. 初回限定盤A[CD+DVD] 先着メガジャケ付 (INI) 2025/11/19
Amazon: THE WINTER MAGIC Present ver. 初回限定盤A[CD+DVD] (INI) 2025/11/19
Amazon: THE WINTER MAGIC Cake ver. 初回限定盤B[CD+DVD] 先着メガジャケ付 (INI) 2025/11/19
Amazon: THE WINTER MAGIC Cake ver. 初回限定盤B[CD+DVD] (INI) 2025/11/19
Amazon: THE WINTER MAGIC Holiday ver. 通常盤 先着メガジャケ付 (INI) 2025/11/19
Amazon: THE WINTER MAGIC Holiday ver. 通常盤 (INI) 2025/11/19
楽天市場: THE WINTER MAGIC ラインナップ (INI) 2025/11/19
楽天ブックス: THE WINTER MAGIC ラインナップ (INI) 2025/11/19
楽天ブックス: THE WINTER MAGIC 3形態セット (2025 INI LIVE [XQUARE - MASTERPIECE]開催記念セルカトレカ付 (INI) 2025/11/19
楽天ブックス: THE WINTER MAGIC 3形態セット 先着フォンタブ付 (INI) 2025/11/19
楽天ブックス: THE WINTER MAGIC Present ver. 初回限定盤A[CD+DVD] (INI) 2025/11/19
楽天ブックス: THE WINTER MAGIC Cake ver. 初回限定盤B[CD+DVD] (INI) 2025/11/19
楽天ブックス: THE WINTER MAGIC Holiday ver. 通常盤 (INI) 2025/11/19
TOWER RECORDS: THE WINTER MAGIC ラインナップ (INI) 2025/11/19
TOWER RECORDS: THE WINTER MAGIC 3形態セット 先着トレカ付 (INI) 2025/11/19
TOWER RECORDS: THE WINTER MAGIC Present ver. 初回限定盤A[CD+DVD] (INI) 2025/11/19
TOWER RECORDS: THE WINTER MAGIC Cake ver. 初回限定盤B[CD+DVD] (INI) 2025/11/19
TOWER RECORDS: THE WINTER MAGIC Holiday ver. 通常盤 (INI) 2025/11/19
Neowing: THE WINTER MAGIC ラインナップ (INI) 2025/11/19
Neowing: THE WINTER MAGIC 3形態セット 先着ポストカード付 (INI) 2025/11/19
Neowing: THE WINTER MAGIC Present ver. 初回限定盤A[CD+DVD] (INI) 2025/11/19
Neowing: THE WINTER MAGIC Cake ver. 初回限定盤B[CD+DVD] (INI) 2025/11/19
Neowing: THE WINTER MAGIC Holiday ver. 通常盤 (INI) 2025/11/19
HMV&BOOKS: THE WINTER MAGIC ラインナップ (INI) 2025/11/19
HMV&BOOKS: 3形態セット 先着クリアトレカ付 (INI) 2025/11/19
セブンネット: THE WINTER MAGIC ラインナップ (INI) 2025/11/19
セブンネット: THE WINTER MAGIC 3形態セット 先着ブロマイド付 (INI) 2025/11/19
セブンネット: THE WINTER MAGIC Present ver. 初回限定盤A[CD+DVD] (INI) 2025/11/19
セブンネット: THE WINTER MAGIC Cake ver. 初回限定盤B[CD+DVD] (INI) 2025/11/19
セブンネット: THE WINTER MAGIC oliday ver. 通常盤 (INI) 2025/11/19
Yahoo!ショッピング: THE WINTER MAGIC ラインナップ (INI) 2025/11/19
デジタルミュージック配信
Amazon: THE WINTER MAGIC (INI) 2025/11/19
Apple Music/ iTunes: THE WINTER MAGIC (INI) 2025/11/19
レコチョク: THE WINTER MAGIC (INI) 2025/11/19
amazon music
Apple Music
*書籍
Amazon: smart 2026年2月号 (表紙特集: 木村柾哉) 2025/12/24
Amazon: MENS PREPPY 2026年1月号 (表紙特集: 髙橋恭平×木村柾哉×中島颯太 TXT, ENHYPEN, &TEAM, BOYNEXTDOOR, TWS) 2025/12/1
Amazon: SODA 2026年1月号 (表紙: 髙橋恭平×木村柾哉×中島颯太 髙地優吾, 阿部亮平) 2025/11/21
楽天ブックス: SODA 2026年1月号 (表紙: 髙橋恭平×木村柾哉×中島颯太 髙地優吾, 阿部亮平) 2025/11/21
Amazon: BARFOUT! バァフアウト! 2025年12月号 VOLUME 363 (表紙: 寺西拓人 橋本将生, 藤原丈一郎, 髙橋恭平×木村柾哉×中島颯太×上白石萌歌, NAOYA(MAZZEL)) 2025/11/21
楽天ブックス: BARFOUT! バァフアウト! 2025年12月号 VOLUME 363 (表紙: 寺西拓人 橋本将生, 藤原丈一郎, 髙橋恭平×木村柾哉×中島颯太×上白石萌歌, NAOYA(MAZZEL)) 2025/11/21
Amazon: Ray 2026年1月号増刊 特別版 (表紙: 木村柾哉) 2025/11/21
楽天ブックス: Ray 2026年1月号増刊 特別版 (表紙: 木村柾哉) 2025/11/21
Amazon: 2026年 non-no(ノンノ)1・2月合併号増刊 (表紙: 尾崎匠海×佐野雄大×・後藤威尊) 2025/11/19
Amazon: サンデー毎日 2025年11/30号 (表紙: 尾崎匠海×後藤威尊) 2025/11/18
Amazon: 月刊わんこvol.24 通常版 (表紙巻頭: 藤牧京介) 2025/11/15
Amazon: QLAP! 2025年12月号 (表紙特集: 佐久間大介 原嘉孝, 松島聡×猪俣周杜, 高橋恭平×木村柾哉×中島颯太, 堂本光一, NEWS, WEST.) 2025/11/14
楽天ブックス: QLAP! 2025年12月号 (表紙特集: 佐久間大介 原嘉孝, 松島聡×猪俣周杜, 高橋恭平×木村柾哉×中島颯太, 堂本光一, NEWS, WEST.) 2025/11/14
楽天ブックス: QLAP! 2025年12月号 (表紙特集: 佐久間大介 原嘉孝, 松島聡×猪俣周杜, 高橋恭平×木村柾哉×中島颯太, 堂本光一, NEWS, WEST.) 2025/11/14
Amazon: NHKラジオ中学生の基礎英語レベル1 2025年 12 月号 (許豊凡, 髙塚大夢) 2025/11/14
楽天ブックス: NHKラジオ中学生の基礎英語レベル1 2025年 12 月号 (許豊凡, 髙塚大夢) 2025/11/14
Amazon: CYAN MAN 2025年12月号 通常版 (表紙: 田島将吾) 2025/11/12
Amazon: MEN’S NON-NO 2025年12月号 (表紙: 中島裕翔[レギュラー卒業] 西洸人) 2025/11/8
Amazon: MG (NO.30) (表紙: WEST. 尾崎匠海×後藤威尊, STARGLOW, Novel Core, 超特急, 堂本光一, 渋谷すばる) 2025/10/30
*INIのメンバーのYouTube企画「INI STUDIO」でのソロ楽曲から、RIHITO(池﨑理人)のソロ曲「UP TO TOKYO」、KYOSUKE(藤牧京介)のソロ曲「生きること」「Pay Back」「明日への手紙」、JIN(松田迅)の「Reveal」が2025年10月1日(水)0時にデジタルリリース。
Amazon: UP TO TOKYO (RIHITO (INI)) 2025/10/1
Amazon: 生きること (KYOSUKE (INI)) 2025/10/1
Amazon: Pay Back (KYOSUKE (INI)) 2025/10/1
Amazon: 明日への手紙 (KYOSUKE (INI)) 2025/10/1
Amazon: Reveal (JIN (INI)) 2025/10/1
レコチョク: UP TO TOKYO (RIHITO (INI)) 2025/10/1
レコチョク: 生きること (KYOSUKE (INI)) 2025/10/1
レコチョク: Pay Back (KYOSUKE (INI)) 2025/10/1
レコチョク: 明日への手紙 (KYOSUKE (INI)) 2025/10/1
レコチョク: Reveal (JIN (INI)) 2025/10/1
amazon music
Apple Music
*尾崎匠海と藤牧京介の2025年8月4日(月)リリースのデジタルシングル「Unrequited Love/ プロポーズ」は、HYの仲宗根泉が書き下ろし提供したバラード「Unrequited Love」(叶わない恋)と尾崎・藤牧が作詞を手がけ、多田慎也が作曲を担当したラブソング「プロポーズ」を収録。
Amazon: Unrequited Love/ プロポーズ (尾崎匠海&藤牧京介 (INI)) 2025/8/4
Apple Music/ iTunes: Unrequited Love / Propose - Single (TAKUMI OZAKI & KYOSUKE FUJIMAKI (INI)) 2025/8/4
レコチョク: Unrequited Love/ プロポーズ (尾崎匠海&藤牧京介 (INI)) 2025/8/4
amazon music
Apple Music
*INIの尾崎匠海と藤牧京介が「TAKUMNI and KYOSUKE (INI)」名義で2025年7月11日(金)にデジタルリリースした楽曲「So You Can Shine」はドラマ「私の夫と結婚して」のOST(オリジナルサウンドトラック)Part.5。デジタルシングルにはインスト・バージョンも収録。
Amazon: So You Can Shine [私の夫と結婚して OST Part.5] (TAKUMI and KYOSUKE (INI)) 2025/7/11
Apple Music / iTunes: So You Can Shine (Marry My Husband Pt.5 (Original Soundtrack) -Single) (TAKUMI and KYOSUKE (INI)) 2025/7/11
レコチョク: 私の夫と結婚して OST Part.5 (TAKUMI and KYOSUKE (INI)) 2025/7/11
レコチョク: 私の夫と結婚して OST 2025/7/25
amazon music
Apple Music
*INIの2025年6月23日(月)デジタルリリース、6月25日(水)CD発売の3rdアルバム「THE ORIGIN」(ジ・オリジン)は、キャッチコピーが「The dawn of THE ORIGIN - 革命、僕たちがつくっていく新しい世界-」で、進化の旅を終えたINIが新時代を牽引するニューリーダーとなることを表現した作品。
全形態共通の収録曲10曲は、新曲6曲(タイトル曲「DOMINANCE」、先行配信曲「Potion」、「Bullseye」「Non-Stop」「What A Night」「Pineapple Juice」)、シングルタイトル曲「WMDA (Where My Drums At)」「LOUD」、シングル収録曲「Walkie Talkie」「Drip Drop」で、さらに形態により異なるシングル収録曲2曲と、通常盤(Winning ver.)のみ収録のボーナストラック「Party Goes On」が加わる。
CDパッケージは、DVD付き初回限定Ascending ver.(税込定価3,850円)、DVD付き初回限定Landing ver.(税込定価3,850円)、CDのみのWinning ver.(通常盤)(税込定価3,300円)、FC限定INI OFFICIAL STORE限定販売でオリジナルBOX収納のグッズ(バンダナ、40Pフォトブック、ミニポスター、歌詞リーフレット)付きの完全数量限定盤IN(I)SIDE ver.(税込定価5,500円)の、全4形態で販売。
全形態の初回プレス分に応募抽選券(シリアルナンバー)1枚を封入。シリアルナンバーを用いて、7月12日(土)関西・7月13日(日)関東で開催のメンバー全員オフラインサイン会、個別オフラインサイン会、個別オフラインロングトーク会、個別オフライントーク会、または7月20日(日)開催の個別オンラインサイン会、個別オンライントーク会のいずれかの抽選招待に応募できる(詳細はこちら)。
初回限定Ascending ver.のCDには「ONE NIGHT」「3D」も収録し、DVDには「INI TERRITORY DOMINANCE GAME 01」を収録し、トレーディングカード1枚(Ascending ver.11種から1枚ランダム)、セルカトレーディングカード1枚(Ascending ver.11種から1枚ランダム)、MINIトレーディングカード1枚(Ascending ver.11種から1枚ランダム)、ペーパースタンド(Ascending ver.11種から1枚ランダム)も封入。
初回限定Landing ver.のCDには「ONE NIGHT」「3D」も収録し、DVDには「INI TERRITORY DOMINANCE GAME 02」を収録し、トレーディングカード1枚(Landing ver.11種から1枚ランダム)、セルカトレーディングカード1枚(Landing ver.11種から1枚ランダム)、MINIトレーディングカード1枚(Landing ver.11種から1枚ランダム)、ペーパースタンド(Ascending ver.11種から1枚ランダム)も封入。
Winning ver.(通常盤)のCDには「ONE NIGHT」「3D」とボーナストラック「Party Goes On」も収録し、トレーディングカード1枚(Winning ver. 11種から1枚ランダム)、ユニットトレーディングカード1枚(33種から1枚ランダム)、MINIトレーディングカード1枚(Winning ver. 11種から1枚ランダム)も封入。
FC限定INI OFFICIAL STORE限定販売の完全数量限定盤IN(I)SIDE ver.のCDには「HI-DE-HO」「I’m a Dreamer」も収録し、オリジナルBOX収納で歌詞リーフレット、40Pフォトブック、MINIポスター1枚(11種から1枚ランダム)、バンダナ(1種)を同梱。また、セルカトレーディングカード(IN(I)SIDE ver.11種から1枚ランダム)、ポラロイド風トレーディングカード1枚(11種から1枚ランダム)、シートステッカー(1種)も封入。
オンラインショップ対象予約キャンペーンの、予約期間の異なる第1弾・第2弾を、タワーレコード、HMV&BOOKS online、UNIVERSAL MUSIC STORE、Amazon.co.jp、楽天ブックス、ネオ・ウィングで実施。第1弾は「2025 INI 3rd ARENA LIVE TOUR [XQUARE」終演後のMeet & Greet(INIメンバー全員挨拶&お見送り)への抽選招待特典付き商品で、予約期間は福岡・愛知会場が2025年4月11日(金)18:00~4月14日(月)10:00、神奈川・兵庫・香川会場が2025年4月11日(金)18:00~4月30日(水)10:00。
第2弾は6月24日(火)に都内某所で開催のイベント(パフォーマンス&トーク)への抽選招待特典付き商品で、予約期間は4月30日(水)12:00~5月22日(木)18:00。
先着外付け特典として、1形態購入で、Amazon.co.jpではICカードステッカー(ソロ全11種からランダム1種)、楽天ブックスではフォンタブ(ソロ全11種からランダム1種)、タワーレコードではストア限定絵柄トレカ(ソロ全11種からランダム1種)、HMV・Loppiではクリアトレカ(ソロ全11種からランダム1種)、セブンネットでは大カットステッカー(ソロ全11種からランダム1種)、ネオ・ウィングではポストカード(ソロ全11種からランダム1種)、TSUTAYAの指定店舗ではましかくブロマイド(ソロ全11種からランダム1種)、LAPONE STOREではクリアコースター(ソロ全11種からランダム1種)、その他一般店では告知ポスターが付く。UNIVERSAL MUSIC STOREでは3形態セット購入で、希望メンバーの絵柄のCD収納BOX(3形態収納)が付く。FC限定INI OFFICIAL STOREでは、1形態購入で希望メンバーのトレカ(各形態ごとに異なる)が付き、4形態セット購入で2L判生写真(集合1種)が付く。
![]()
![]()
![]()
Amazon: THE ORIGIN ラインナップ (INI) 2025/6/25
楽天市場: THE ORIGIN ラインナップ (INI) 2025/6/25
楽天ブックス: THE ORIGIN ラインナップ (INI) 2025/6/25
楽天ブックス: THE ORIGIN 初回限定Ascending ver.[CD+DVD] (INI) 2025/6/25
楽天ブックス: THE ORIGIN 初回限定Landing ver.[CD+DVD] 先着フォンタブ付 (INI) 2025/6/25
楽天ブックス: THE ORIGIN 初回限定Landing ver.[CD+DVD] (INI) 2025/6/25
楽天ブックス: THE ORIGIN 通常盤Winning ver. 先着フォンタブ付 (INI) 2025/6/25
TOWER RECORDS: THE ORIGIN ラインナップ (INI) 2025/6/25
TOWER RECORDS: THE ORIGIN 初回限定Ascending ver.[CD+DVD] 先着トレカ付 (INI) 2025/6/25
TOWER RECORDS: THE ORIGIN 初回限定Landing ver.[CD+DVD] 先着トレカ付 (INI) 2025/6/25
TOWER RECORDS: THE ORIGIN 通常盤Winning ver. 先着トレカ付 (INI) 2025/6/25
セブンネット: THE ORIGIN ラインナップ (INI) 2025/6/25
セブンネット: THE ORIGIN 3形態セット 先着大カットステッカー付 (INI) 2025/6/25
Neowing: THE ORIGIN ラインナップ (INI) 2025/6/25
HMV&BOOKS: THE ORIGIN ラインナップ (INI) 2025/6/25
Yahoo!ショッピング: THE ORIGIN ラインナップ (INI) 2025/6/25
デジタルミュージック配信
Amazon: THE ORIGIN (INI) 2025/6/23
Apple Music
hL">Apple Music/ iTunes: THE ORIGIN (INI) 2025/6/23
レコチョク: THE ORIGIN (INI) 2025/6/23
amazon music
Apple Music
INI/ PRODUCE 101 JAPAN SEASON2の全記事リストはこちら:
INIおすすめ商品/ INI・PRODUCE 101 JAPAN SEASON2記事一覧
INI/ PRODUCE 101 JAPAN SEASON2の最近の記事:
2025年11月21日付 INI『THE WINTER MAGIC』とSnow Man『SERIOUS』のビルボード売上がミリオン超え!(11月20日)
2025年11月21日付 INIが『あさイチ』で『DOMINANCE』『Present』披露とトーク、『グローバルな要素を増やして行きたい』
2025年11月20日付 INI『THE WINTER MAGIC』ビルボード2日間売上が98.6万枚、年間合計でSnow Manに肉薄
2025年11月19日付 INI『THE WINTER MAGIC』ビルボード初日売上93万枚!ラポネはINIの待遇を改善せよ
2025年11月18日付 INIが『DayDay.』で『Present』生披露、激レア写真でトレンド1位/ インタビューで語った苦悩
2025年11月16日付 INIが『IDOL RADIO』でEVNNEケイタ&イジョンと共演/ INIが『2025 KGMA』でKpop Global Artist受賞
2025年11月11日付 INI『Present』MV公開―これは最高のプレゼント、良すぎて感動した、多幸感と同時に泣きそう
2025年11月10日付 JO1&INIユニットJI BLUEがサッカー日本代表アンバサダー就任!そういうことだったのか、凄い
2025年11月10日付 JO1対INIガチンコサッカー対決特番―これは神企画、上級者たちのプレーがとてもカッコいい
2025年11月9日付 INI『Present』がSpotifyで自己最高順位!『MUSIC FAIR』で初披露、『Venue 101』で初生披露
2025年11月8日付 INIクリスマスソング『Present』先行配信・MVティザー―池﨑理人・西洸人作詞の絶妙ラブソング
2025年11月4日付 INIが『テレ朝 ドリフェス』で生バンド演奏で10曲披露、M!LKやATEEZのメンバーとの共演・交流に言及
2025年10月24日付 INIで最も検索量の多いメンバー/ 西洸人は2025年夏に渡米して音楽を学んでいた(スポーツ報知インタビュー)
2025年10月12日付 INIがキラキラ王道アイドル路線に激変!/木村柾哉と佐野雄大のソロMV/髙塚大夢が2クール続けて連続ドラマ出演
2025年10月3日付 INI 8thシングルは『THE WINTER MAGIC』! パワフル・ゴリゴリから王道アイドルに路線激変か?
2025年9月17日付 INI『君がいたから』配信、歌詞が良すぎて泣きそう/ バンテリンドーム ナゴヤでドームツアー目標に言及
2025年9月10日付 『ボイプラ2』ファイナル進出人数と中間順位でボーダーのすぐ下の3人を公開―Mnetの意図を考える
2025年9月9日付 INIが8thシングルを11月19日発売決定、早期に先行配信しないと紅白の選考に間に合わないけど…
2025年8月26日付 2025年上半期国内シングル+アルバム売上金額4位スキズ、6位セブチ、9位INI/ &TEAM売上とミリオン出荷の差の理由
2025年8月3日付 INI尾崎匠海&藤牧京介が自作曲含む『Unrequited Love/プロポーズ』リリース!これが2作目
2025年7月20日付 『音楽の日2025』ダンス-ラポネエンタは缶を使った作品(JO1川尻・豆原×INI木村・西×DXTEEN谷口・田中)
2025年7月17日付 『PRODUCE 101 JAPAN 新世界』世界規模ボーイズGオーディション募集開始/ LAPONEに不安
2025年7月17日付 『国宝級イケメンランキング』2025年上半期にINI尾崎匠海・松田迅、&TEAMハルア・K、NEXZユウ、JO1川西拓実、MAZZELラン
2025年7月14日付 『音楽の日』ダンス企画-LAPONEエンタチーム6名は最強、ラポガチーム4名は意外/ YUUKIは混合チームにも抜擢
2025年7月5日付 INI『MORE』披露、調査で『ダンス力』高評価/ 櫻井翔と藤牧京介がトーク(THE MUSIC DAY 2025)
2025年7月3日付 INIサマーソング『Pineapple Juice』披露、藤牧京介×八木勇征×Aqua Timezコラボも(2025 FNS歌謡祭夏)
2025年7月1日付 INI髙塚大夢・許豊凡ドラマ出演、木村柾哉映画クアトロ主演決定/ 木村柾哉『あたしの!』Blu-ray/DVD発売決定
2025年6月30日付 INI『THE ORIGIN』ビルボード初週売上が自己最高45.5万枚/ 国内ボーイズG売上ランキング
2025年6月26日付 INIアルバム『THE ORIGIN』ビルボード2日間売上が自己最高/ あのグループを初めて下回る
2025年6月25日付 INIアルバム『THE ORIGIN』オリコン初日1位、売上は自己最高・前作比大幅増/ メンバー作詞参加曲
2025年6月8日付 INIが2025年7月大型音楽特番3番組とも出演決定!JO1今のところゼロは鶴房汐恩事案の影響か?
2025年6月3日付 INI『DOMINANCE』中毒性がすごい!Number_iでお馴染みJ-POPのMONJOEが作曲参加、LAPONEの革命?
2025年5月31日付 INIが『音道楽EXPO』で和太鼓演奏入り『FANFARE』とサンリオコラボ『Party Goes On』披露
2025年5月26日付 INI『XQUARE』Kアリーナ横浜5月25日レポ―パワフル24曲、ファンが1曲大合唱、ドームで追加公演発表
2025年5月17日付 INI髙塚大夢がTravis Japan松田元太と『青春アミーゴ』ダンスありのレアなコラボ(ハマダ歌謡祭)
2025年5月15日付 INIが万博『音道楽EXPO』(前半全国放送)・『ROCK IN JAPAN』出演決定/『Potion』トラックビデオ
2025年5月9日付 INIツアー合間に『KCON JAPAN 2025』で『Potion』含む3曲、フィナーレに残らず名古屋に向け出発
2025年5月3日付 INI尾崎匠海が『源義経公東下り行列』で義経役/ INI『Potion』リリース、池﨑理人が作詞・アザージャケット制作
2025年4月12日付 INIアルバム『THE ORIGIN』6月25日発売決定・予約開始、イベント特典も/『Party Goes On』初週
2025年4月5日付 INI『Party Goes On』をテーマソング起用『王様のブランチ』で披露/ 髙塚大夢自作曲『Piece』公開
2025年4月4日付 米グラミー賞主催団体が注目する日本の人気ポップグループ10組―JO1、INI、BE:FIRST、NiziU、ME:I、XGなど
2025年3月14日付 『MUSIC AWARDS JAPAN』一般投票開始!対象100曲にJO1、INI、ME:I、BE:FIRST、XG、NiziUの曲も
2025年3月12日付 『INITIME MUSIC』最終回は『INITIME MUSIC LIVE』ジャニーズ人気曲5曲で大盛り上がり
2025年3月6日付 INI尾崎匠海『源の義経公東下り行列』義経役決定!/佐野雄大『ハングルッ!ナビ』生徒役決定
2025年2月25日付 『KCON JAPAN 2025』出演者―JO1、INI、ME:I、IS:SUE、ゼベワン、EVNNE、ボネクド、TWSなど(2次)
2025年2月24日付 INI髙塚大夢ソロコン-Lemino『LAPOSTA』全22ソロコンで人気2位/ 仲間とバンド/ レポ&感想
2025年2月24日付 INI藤牧京介ソロコン-Lemino『LAPOSTA』全22ソロコン中人気1位!/ソロ活動宣言/ レポ&感想
2025年2月15日付 INIユニット曲『BREATH』『Howlin’』リリース/ アリーナツアー『XQUARE』開催決定、KCONは?
2025年2月13日付 JO1&INI『LAPOSTA』ソロコン配信は2月22~24日/ JO1河野純喜ディズニー『白雪姫』吹替声優決定
2025年2月11日付 INI木村柾哉『プロフェッショナルランキングKING OF DANCE』で温泉&ジャズダンス!『INIのリーダー』がトレンド
2025年2月3日付 『LAPOSTA 2025』2月2日レポ&セトリ―シークレット・ゲスト岡村隆史が大活躍、充実のカバー、シャッフル
2025年2月1日付 LAPONEシンポジウムのレポまとめ―チェ社長がファンからの質問に誠心誠意の回答
2025年1月24日付 LAPONEチェ社長Yahooインタビュー-日プ1・JO1デビュー時秘話/ ファンへの思い、JAM・MINIへの施策
2025年1月23日付 JO1豆原一成主演映画『BADBOYS』にINI池﨑理人出演決定/ JO1韓国公演詳細決定
2025年1月21日付 LAPONEチェ社長『東洋経済』インタビュー/ ファミリー売りの犠牲?JO1インラにINI松田迅登場でSNS大荒れ
2025年1月18日付 INIボーカル陣の才能溢れる自作ソロ曲-藤牧京介『Pay Back』『生きること』音源、尾崎匠海『幻想』MV
2025年1月14日付 『INITIME MUSIC LIVE』3月4・5日開催決定、ヤバT・マルシィがゲスト/『Make It Count』リリース
2025年1月13日付 『SMTOWN LIVE』で日プ2・TO1 小林大悟らしき練習生、『LASTART』ハルタ&カッショウが目撃される
2025年1月4日付 LAPONEチェ社長Newsweekインタビュー-アーティストキャリア形成、JO1・INI海外進出など(感想・考察)
2024年12月27日付 INIとRIIZEが『MステSUPERLIVE 2024』でトーク(西洸人とショウタロウ)
2024年12月27日付 オリコン2024年アーティスト別セールス-4位セブチ、5位スキズ、8位米津玄師、10位INI
2024年12月26日付 JO1・INI各メンバーソロコン計22公演詳細日程発表!内容もチケット価格もさまざま
2024年12月20日付 ビルボ―ド・ジャパン2024年年間チャート-SEVENTEENがアルバムTOP3入り、INIがシングル3・5位
2024年12月19日付 INI尾崎匠海がNOW部門7位、松田迅がNEXT部門3位! ViVi国宝級イケメンランキング2024年下半期
2024年12月17日付 『INITIME MUSIC』INI×神はサイコロを振らない/『CDTV』 おざまきがB’z『いつかのメリークリスマス』
2024年12月12日付 INIとRIIZEが『FNS歌謡祭』でトークと圧巻ステージ/ RIIZEはFNS後夜祭(ナイナイミュージック)にも出演
2024年12月11日付 INI『うたコン』でEW&F『SEPTEMBER』カバー、ファンク系もタイトル曲にしてほしい/ あざとファンサ
2024年12月4日付 『INITIME MUSIC』AKB48とのダンストークとコラボが絶妙/ 藤牧京介が嵐カバー(嵐ファンと相性いいはず)
2024年12月3日付 JO1&INIメンバープロデュースソロ公演3日間開催決定、でファンの歓喜と不満
2024年11月27日付 『INITIME MUSIC』#3-INI×マルシィ恋愛歌詞トークとコラボ、INI尾崎・髙塚・池﨑BTSカバー
2024年11月24日付 INIが『2024 MAMA』京セラドーム最終日OPで大迫力のステージ/『FAVORITE ASIAN ARTIST』受賞
2024年11月21日付 INIまたもや逃す―レコード大賞『優秀作品賞』にJO1、BE:FIRST、Da-iCEら/ 曲選びが大事
2024年11月19日付 INI『NHK紅白歌合戦』初出場ならず―理由はラポネ枠と大衆人気不足、LAPONE戦略再考の必要も
2024年11月12日付 INI木村柾哉W主演映画「あたしの!」公開直後週末3日間興行成績
2024年11月12日 付 INI冠音楽番組『INITIME MUSIC』-尾崎匠海が嵐、髙塚大夢がミセス、池﨑理人が藤井風カバー/ 西洸人ボケ
2024年11月7日付 『LAPOSTA 2025』にゼベワン、Kep1er、izna出演決定!/ME:I『紅白』初出場予想がCDJ出演で浮上
2024年11月6日付 INI『WMDA』ビルボード総合1位!スミン惨敗が示すLAPONEタイトル曲選びセンス問題(『ONE NIGHT』人気)