(目次)・TOP
・BIGHIT MUSIC―売上1位だが高コストが利益を圧迫、BTSメンバー取り分増加の可能性も
・PLEDISは売上は2位だが、伸び率はADORを除く6レーベル中最低
・BELIFT LABは好調
・SOURCE MUSIC―高コストが利益圧迫の模様
・KOZエンターテインメント―売上爆増、赤字から黒字に転換
・ADOR―NewJeans開店休業で大幅減収減益、黒字は維持
・YX LABELS(旧HYBE LABELS JAPAN)―&TEAM人気で売上は大幅増だが依然赤字
・KATSEYE所属のHYBE Americaは赤字続き
・表―HYBE所属の7レーベルおよびHYBE Americaなどの2025年上半期(1~6月)の売上高と当期純損益
HYBEが2025年上半期(1~6月)の所属レーベル別の売上高と純損益を、2025年8月14日に自社サイトのIR情報のPublicDisclorue Infoにて公開した「半期報告書」の中の「III-3.1 連結会社の概要(連結)」のセクションで公表した(下表)。残念ながら、本業だけの業績を示す営業利益のレーベル別データは、公開されなかった。
2025年上半期(1~6月)の売上高のレーベル別ランキングのTOP3は、1位がBTSやTOMORROW X TOGETHERのいるBIGHIT MUSIC(1,891億ウォン)、2位がSEVENTEENとTWSがいるPLEDISエンターテインメント(1,631億ウォン)、3位がENHYPENとILLITがいるBELIFT LAB(719億ウォン)だった。
ただし、当期純利益のTOP3は、1位がPLEDISエンターテインメント(302億ウォン)、2位がBELIFT LAB(160億ウォン)、3位がBIGHIT MUSIC(151億ウォン)だった。
特筆すべきは、BOYNEXTDOORの人気急上昇で、KOZエンターテインメントの売上高が前年同期比114.6%の大幅増収となり、赤字から黒字に転換したことだ。
一方、&TEAMとaoenが所属するYX LABELS(旧HYBE LABELS JAPAN)は、売上高は前年同期比で65.7%の大幅増収だったが、当期純損益の純損失(赤字)は前年同期比で拡大した。
なお、HYBE全体の連結決算では、2025年上半期(1~6月)の売上高は1兆2,063億ウォンで前年同期比20.5%の増収、当期純利益は698億ウォンで前年同期比3倍強だった。
以下、レーベル別の状況をまとめておく。筆者は一応、元日本証券アナリスト協会検定会員だったので、HYBE御用達の芸能メディアのように良いことばかりを述べるつもりはなく、客観的なデータに基づくコメントを心がけている。
BIGHIT MUSIC―売上1位だが高コストが利益を圧迫、BTSメンバー取り分増加の可能性も
BIGHIT MUSICは、2025年上半期の売上高は1位(1,891億ウォン)で、前年同期比で14.8%の増収だったが、当期純利益は前年同期比で68.6%の大幅減益となった。
BTSのソロ作品の売上やライブの収入が好調で売上高は増えたが、コストの増加の方が大きかった。コストの内訳は不明だが、一般的には、人件費や制作コストなどが考えられる。8月18日にデビューする新人ボーイズグループCORTISの、デビュー準備のコストも含まれる。
BTSが2度目の再契約となり、おそらく利益配分率は以前の契約時よりもBTSメンバーに手厚くなったとみられるので、同じ売上でも、収益配分の会社の取り分は以前より減っていると思われる。
HYBEが「BTSに依存しない」体質を目指すと公言しているのは、BTSに関する会社側の利益率の低下と、将来の3度目の契約時に独立するメンバーがいないとは限らないことも、視野に入れているからと思われる(2024年秋に暴露された内部報告書では、BTSのVがなかなか再々契約にサインせず、BIGHIT側がVのミン・ヒジンによるプロデュースのソロアルバム制作で冷遇ともとられることをした旨が示唆されていた)。
PLEDISは売上は2位だが、伸び率はADORを除く6レーベル中最低
PLEDISエンターテインメントの2025年上半期の売上高はBIGHIT MUSICに次ぐ2位(1,631億ウォン)だったが、売上高の前年同期比の伸びは3.0%にとどまり、NewJeansが開店休業状態のADORを除けば、6レーベル中最低の伸びだった。一方、当期純利益(275億ウォン)は、前年同期比で9.9%の増益だった。
SEVENTEENはメンバーの兵役で完全体ではなくなるため、売上高の大幅な伸びは難しいかもしれないので、弟分のTWSに頑張ってもらいたいところだ。
BELIFT LABは好調
ENHYPENもILLITも順調なBELIFT LABの2025年上半期の売上高は3位(719億ウォン)で、前年同期比で30.6%の大幅増収だった。当期純利益は前年同期比で0.4%の微増だった。
SOURCE MUSIC―高コストが利益圧迫の模様
LE SSERAFIMのいるSOURCE MUSICの2025年上半期の売上高は4位の387億ウォンで、前年同期比で10.2%の増収だった。LE SSERAFIMの作品やライブの売上の好調さと整合的な数字だ。
一方、当期純利益は5位の45億ウォンで、前年同期の61億ウォンから26.7%の減益となった。詳細なデータは不明だが、売上高の伸びよりもコストの伸びのほうが大きいようだ。
KOZエンターテインメント―売上爆増、赤字から黒字に転換
BOYNEXTDOORの人気が韓国でも海外でも急上昇中のKOZエンターテインメントの2025年上半期の売上高は339億ウォンで、5位だったが、売上高の前年同期比の伸びは114.6%の爆増だった。もちろん、7レーベル中最高の伸びだった。
当期純損益は71億ウォンの純利益を計上した。前年同期の8億ウォンの赤字から、黒字転換となった。
ADOR―NewJeans開店休業で大幅減収減益、黒字は維持
唯一の所属アーティストのNewJeansが開店休業状態となったADORの2025年上半期の売上高は173億ウォンで6位だったが、前年同期比では71.9%の大幅減収となった。
新譜リリースがなくても、過去の作品が全世界で売れていて、NewJeansメンバーのブランド広告契約の継続分の収入もあったはずだ。
当期純損益は36億ウォンの純利益を計上しており、前年同期比で67.0%の大幅減益とはいえ、赤字ではなく黒字だ。
制作コストがなくても、ADORにとどまっているスタッフの人件費などのコストはあるはずだが、NewJeansの過去の作品の売上とブランド広告契約の継続分で、十分賄えたようだ。
YX LABELS(旧HYBE LABELS JAPAN)―&TEAM人気で売上は大幅増だが依然赤字
HYBE LABELS JAPANから改名したYX LABELSには、&TEAMと6月11日にデビューしたばかりの弟分・aoenが所属している。
YX LABELSの2025年上半期の売上高は109億ウォンで、7位だった。前年同期比では65.7%の大幅増収となった。このほとんどが、ファンが着実に増加している&TEAMの作品やライブの売上による寄与とみられる。
YX LABELSの当期純損益は22億ウォンの純損失(赤字)だった。売上高が大幅増収なのに、赤字幅が前年同期の19億ウォンから拡大しているのが気になる。コストの詳細は不明だが、MVなどの制作コストや、aoenのデビュー前の育成費・人件費や、デビュー時のプロモーションのコストなどが嵩んだと思われる。
&TEAMの海外公演の採算がどうだったかは分からないが、主力の国内活動に関しては、絶好調で黒字だろうと思われる。
弟分のaoenがデビューまでに要したコストが、今後作品や公演の売上で回収できるようになれば、レーベルとしての純損益の改善も期待できるので、まずは露出を増やして新規ファンを獲得したいところだ。
KATSEYE所属のHYBE Americaは赤字続き
HYBEの米国現地化ガールズグループ・KATSEYEの所属レーベルだけの売上高や純損益のデータは公開されていないが、所属レーベルを含むHYBE America全体の売上高は1425億ウォンで、前年同期比では54.1%の大幅増収となった。
しかし、HYBE Americaの当期純損益は254億ウォンの純損失(赤字)で、赤字幅は前年同期の264億ウォンから小幅縮小にとどまった。
表―HYBE所属の7レーベルおよびHYBE Americaなどの2025年上半期(1~6月)の売上高と当期純損益
図表1 HYBE所属の7レーベルおよびHYBE Americaなどの2025年上半期(1~6月)の売上高と当期純損益(単位: 1000億ウォン)
(当期/ 前年同期) 2025年上半期 2025年上半期 2024年上半期 2024年上半期
(単位:1000ウォン) 売上高 純損益 売上高 純損益
(株)BIGHIT MUSIC 189,087,198 15,066,202 164,671,048 47,996,808
(株)PLEDIS Enter.tain. 163,126,075 30,222,289 158,325,808 27,502,347
(株)BELIFT LAB 71,877,061 16,015,337 55,043,874 15,944,158
(株)SOURCE MUSIC 38,741,903 4,470,698 35,159,236 6,098,879
(株)KOZ Entertain. 33,854,428 7,131,955 15,779,271 ▲800,351
(株)ADOR 17,294,600 3,643,757 61,466,068 11,030,377
YX LABELS, Inc. 10,882,818 ▲2,182,604 6,569,253 ▲1,909,768
HYBE JAPAN Inc. 334,076,522 31,868,870 234,126,882 31,274,410
HYBE America Inc. 142,514,969 ▲25,441,367 92,501,302 ▲26,403,228
HYBE Latin America SA de CV 1,041,422 ▲10,524,740 160,820 ▲1,626,815
(株)Weverse Company 147,041,509 ▲2,191,256 117,585,265 ▲8,870,181
Weverse Japan, Inc. 36,367,956 1,692,472 29,037,419 1,691,280
HYBE CHINA Co., Ltd. -- ▲5,086
HYBE連結 1,206,262,625 69,848,041 1,001,382,401 21,198,134
▲:赤字(純損失)(株):韓国の株式会社 Inc.:アメリカ式の株式会社の表記 Co.,Ltd.:英国式の株式会社の表記
出所:HYBE公式サイトのIR情報
https://hybecorp.com/eng/ir/official/content
[PR]